雇用/人材

42/48ページ

【独自取材】ホワイト物流、製造業で「異常気象時の運行中止」や「パレットなど活用」の選択割合上昇

卸・小売業は2倍に拡大、「契約書面化」も増加 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを図る「ホワイト物流」推進運動について、ロジビズ・オンラインは7月19日時点で賛同 […]

日本郵船がフィリピンに電子通貨プラットフォームの事業会社設立

船上で決済・送金・現金化が可能、外国人船員の生活利便性を向上 日本郵船は7月25日、外国人船員を対象としたスマートフォンアプリでQRコードを使って電子決済・国際送金・再現金化ができる電子通貨プラットフ […]

【独自取材】ホワイト物流運動、「独自の取り組み」設定が3割超

就労環境改善や共同物流目立つ 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に関し、ロジビズ・オンラインは6月24日時点で賛同を表明している大 […]

【独自取材】ホワイト物流運動、荷主は改善提案・協力に次いで「異常気象時の運行中止・中断」に注目

自主行動宣言の選択項目集計、運送事業者は「荷役作業時の安全」 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に関し、ロジビズ・オンラインは6月 […]

「ホワイト物流」、大手メーカーや卸・小売りなど91社が賛同

国交省が6月24日時点で取りまとめ ※午後1時に配信した記事を一部差し替えました 国土交通省はこのほど、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」 […]

« 前ページへ次ページへ »