CRE、ツナグGHDと人材派遣の合弁会社設立へ
物流施設の円滑な労働力確保を支援 シーアールイー(CRE)は5月15日、企業の採用業務代行などを手掛けるツナググループ・ホールディングス(HD)と人材派遣の合弁会社「倉庫人材派遣センター」を6月中に設 […]
物流施設の円滑な労働力確保を支援 シーアールイー(CRE)は5月15日、企業の採用業務代行などを手掛けるツナググループ・ホールディングス(HD)と人材派遣の合弁会社「倉庫人材派遣センター」を6月中に設 […]
「2000人採用し時給最大1300円に引き上げ」で注目集める アパレル商品の通販サイト「ゾゾタウン」を展開するZOZOの前澤友作社長は5月14日、自身のツイッターで、物流センターのアルバイト募集に関し […]
起業資金1万ドルなど支給 米アマゾンは5月13日、独立して自ら宅配事業を興す従業員を支援するプログラムを始めたと発表した。 起業資金として最高1万ドル(約110万円)と最後に在籍した際の給与3カ月分を […]
成果残せたスタッフにボーナス支給、新たに2000人採用へ アパレル商品の通販サイトを展開するZOZOは5月13日、同社の物流施設「ZOZOBASE」で働くアルバイトスタッフ全員の時給を6月1日から最大 […]
次回は14日に小規模で開催、日曜ごとの反復ストは一時棚上げ 港湾労働者で構成する「全国港湾労働組合連合会」(全国港湾)と「全日本港湾運輸労働組合同盟」(港運同盟)は5月9日、東京都内で、事業者の業界団 […]
三菱商事や産業革新機構出身の内田龍平氏 川崎汽船は4月26日、同社の筆頭株主を務めるシンガポールの投資ファンド、エフィッシモ・キャピタル・マネジメントから、内田龍平ディレクターを社外取締役として受け入 […]
卸売業で初、ダイバーシティ推進 日本アクセスは4月26日、NPO法人「ファザーリング・ジャパン」が運営している「イクボス企業同盟」に卸企業として初めて加盟したと発表した。 同社はワーク・ライフ・バラン […]
業務革新運動を拡充、人手不足の10年後も低温物流持続目指す ニチレイロジグループ本社は重要な社会インフラの一翼を担っている低温物流ネットワークを深刻な人手不足下でも維持・発展させていくため、グループを […]
春闘自体は継続、5月9日に次回団交開催へ 港湾労働者で構成する「全国港湾労働組合連合会」(全国港湾)と「全日本港湾運輸労働組合同盟」(港運同盟)は4月24日、東京都内で、事業者の業界団体「日本港運協会 […]
荷さばき・検品効率化やパレット活用など明示 キユーピーは4月23日、国が主導し、荷主企業と物流事業者が連携してトラックドライバーの長時間労働抑制などを図ることを後押しする「ホワイト物流」推進運動に賛同 […]
今月24日にあらためて対応協議へ 港湾労働者が参加する全国港湾労働組合連合会(全国港湾)は4月17日、2019年春闘に関し、第5回の中央闘争委員会を開き、今後の対応を協議した。 かねて検討してきた今年 […]
幹部ら記者会見、交渉の門戸閉じず回避を引き続き模索 港湾労働者が参加する全国港湾労働組合連合会(全国港湾)と全日本港湾運輸労働組合同盟(港湾同盟)の幹部は4月16日、東京・霞が関の国土交通省内で記者会 […]
【関連記事】全国港湾2労組、GW中のストも選択肢との考え強調 今後の方針説明へ 全国の港湾労働者が参加する全国港湾労働組合連合会は4月14日朝から48時間のストライキを実施した。経営側の業界団体、日本 […]
日野自動車とヤマトホールディングス(HD)は4月15日、マレーシアでトラック・バスドライバー向けに新たな安全運転研修プログラムの提供を開始すると発表した。両社の現地法人が連携してお互いが保有する安全に […]
現役配車係ら提唱のプロジェクト始動、イメージ改善目指す トラックドライバーはカッコいいぜ!―。日々のドライバーの業務を紹介したハイセンスな動画を制作してユーチューブにアップし、イメージを“憧れの職業” […]
ヤマトロジ・小菅社長はグループの各機能と連携した「新3PL」構築へ ヤマト運輸の栗栖利蔵社長は4月11日、宅配など物流事業の中軸を成す幹線輸送がトラックドライバー不足の深刻化で継続が危ぶまれていること […]