日本郵船、生物多様性保全強化へ国際的活動「自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)」に参画
自身の経済活動が及ぼす影響評価の枠組み構築に協力 日本郵船は1月18日、生物多様性保護の取り組み強化の一環として、2023年12月に自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nat […]
自身の経済活動が及ぼす影響評価の枠組み構築に協力 日本郵船は1月18日、生物多様性保護の取り組み強化の一環として、2023年12月に自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nat […]
「ドモホルンリンクル」の海外展開加速を支援 メーカーが消費者に直接販売する「D2C」のワンストップサービスを手掛けるAnyMind Group(エニーマインドグループ)は1月18日、基礎化粧品「ドモホ […]
サービス早期再開で協力、1月19日から共同輸送も 日本郵便とヤマト運輸は1月18日、能登半島地震を受け、奥能登地域で営業を休止している日本郵便の宅配を迅速に再開させるため、両社の物流施設の共同利用と荷 […]
AMR導入、自動倉庫と組み合わせ作業効率向上図る イー・ロジットは1月17日、中国の産業用ロボットメーカー、杭州迦智科技有限公司(IPLUSMOBOT、アイプラスモボット)と業務提携契約を締結すると発 […]
「2024年問題」受け、残業の適法性確認機能など開発目指す 物流や建設、製造業など向けにクラウドベースで採用活動や業務効率化を支援するソフトウェアを提供しているスタートアップのX Mile(クロスマイ […]
鉱業やインフラ点検などの市場開拓目指す ACSLは1月17日、米子会社のACSL, Inc.がテキサス州に拠点を置くドローン関連企業のFirmatek(ファーマテック)と1月16日付で、米国市場の鉱業 […]
事実上の新アライアンス結成、新たな再編につながる可能性も デンマークのAPモラー・マースクとドイツのハパックロイドの海運大手2社は1月17日、2025年2月から始まる新たな長期業務提携契約を結んだと発 […]
CA出身者としても第1号、赤坂氏は代表権ある会長に 日本航空(JAL)は1月17日、赤坂祐二社長(62)が4月1日付で代表権のある会長となり、後任に鳥取三津子代表取締役専務執行役員(59)が昇格する人 […]
赤坂氏は代表権ある会長に、4月1日付 日本航空(JAL)は1月17日、赤坂祐二社長(62)が4月1日付で代表権のある会長となり、後任に鳥取三津子代表取締役専務(59)が昇格する人事を発表した。同社で女 […]
最低報酬額の引き上げや労災保険適用など要求、会社側は「受領した書面の内容確認中」と説明 ※アマゾンジャパンのコメントを2カ所追加いたしました アマゾンジャパンと直接業務委託契約を締結した個人事業主がイ […]
自社グローバルサービスの事業強化とDX推進図る NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は1月16日、2023年1月に設立したCVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)ファンド「N […]
トレーラーチャーター、混載の2プラン準備、モーダルシフト需要も考慮 三菱商事ロジスティクスは1月16日、「2024年問題」への対応として、2023年11月にフェリー・RORO船を活用した輸送サービス「 […]
双方のシステム連携開始、サービス内容強化図る ラストマイルに特化した物流ソリューションを提供するエニキャリは1月16日、デリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」を展開するWolt Japanと事業提 […]
4月1日事業開始、システム構築や運用保守までワンストップで提供目指す 椿本チエインとKDDIは1月16日、次世代型の物流倉庫自動化ソリューションを提供する合弁会社「Nexa Ware(ネクサウェア)」 […]
東証がPBR改善へ要請、検討中は7社 東京証券取引所は1月15日、企業の株価が資産価値と比べて割高か割安かを判断する指標「PBR(株価純資産倍率)」改善のため、上場企業に求めていた「資本コストや株価を […]
負債11億円超、米国上場で計画通り資金調達できず経営悪化 東京商工リサーチが1月15日明らかにしたところによると、地面から浮上して走ることが可能な「空飛ぶバイク」(ホバーバイク)やドローンなどの開発を […]