トランコム新社長に神野取締役執行役員が昇格、創業家出身の武部氏は代表権ない会長に
6月20日付、わずか1年で交代 トランコムは6月20日、創業家出身の武部篤紀社長(48)が同日付で代表権のない会長となり、後任に神野裕弘取締役執行役員(52)が昇格したと発表した。 同日開催の定時株主 […]
6月20日付、わずか1年で交代 トランコムは6月20日、創業家出身の武部篤紀社長(48)が同日付で代表権のない会長となり、後任に神野裕弘取締役執行役員(52)が昇格したと発表した。 同日開催の定時株主 […]
ヤマトHD・長尾社長が評価、「信書」で激しく対立の過去から隔世の感強く 日本郵政と日本郵便、ヤマトホールディングス(HD)、ヤマト運輸の4社は6月19日、協業の一環として、ヤマトグループが取り扱ってい […]
郵政・増田氏とヤマト・長尾氏が会見で協業方針説明 日本郵政の増田寛也社長とヤマトホールディングス(HD)の長尾裕社長(ヤマト運輸社長兼務)は6月19日、両社グループ間の協業に関し、東京都内で記者会見し […]
郵政&ヤマトグループ協業発表会見詳報(後編) ――日本郵便は佐川急便とも協業している。その関係はどうなるのか。独占禁止法上、問題はないか。 日本郵便・衣川和秀社長 「今回、ヤマトからお話をいただいて、 […]
郵政&ヤマトグループ協業発表会見詳報(中編) ヤマト運輸・鹿妻明弘専務執行役員 「協業の目的は大きく3つあり、最初にお客様の利便性向上。ここを起点として、われわれがいろいろな、外的なチャレンジに向けて […]
郵政&ヤマトグループ協業発表会見詳報(前編) 日本郵政と日本郵便、ヤマトホールディングス(HD)、ヤマト運輸の4社が6月19日、東京都内で開催した協業に関する記者会見の内容を詳報する。 お客様と地域を […]
持続可能な物流構築へ協業 日本郵政と日本郵便、ヤマトホールディングス(HD)、ヤマト運輸の4社は6月19日、トラックドライバーの長時間労働規制強化に伴い物流現場の混乱が懸念されている「2024年問題」 […]
持続可能な物流構築で協業 日本郵政と日本郵便、ヤマトホールディングス(HD)、ヤマト運輸は6月19日、持続可能な物流サービスを推進していくための協業に関する基本合意書を同日付で締結したと発表した。 具 […]
サービス拡大目指す 三菱ロジスネクストは6月16日、北米地域のAGV(無人搬送ロボット)事業で、米国子会社のMitsubishi Logisnext Americas(MLA)とドイツの総合物流機器メ […]
パイオニアが企業の「安全運転管理者」実態調査、他の業務も厳しい状況浮き彫りに パイオニアは6月16日、企業で車両管理や安全運転管理業務を担当する150人を対象に実施した、安全運転管理者業務の取り組み状 […]
危機管理サービスと地図データなど連携、価値創出目指す 防災テックベンチャーのSpectee(スペクティ)は6月16日、ゼンリンのコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)、ゼンリンフューチャーパートナ […]
ソリューション本部長、継続的な企業価値向上図る GROUNDは6月16日、楽天など出身の品川竜介氏が6月15日付で執行役員ソリューション本部長に昇格したと発表した。 経営基盤の強化を図るとともに、「全 […]
契約5500件の見直し合意結果を公表 日本郵便は6月16日、協力運送事業者に委託している郵便物や荷物の配達・集荷業務など約5500件について、委託料などの契約を見直す協議が全て完了したと発表した。 全 […]
「コーポレートガバナンスの機能不全もたらしている」と批判 愛媛を拠点とする大王海運(愛媛県四国中央市)は6月14日、大株主となっている製紙中堅の北越コーポレーションが6月29日に開催する定時株主総会で […]
石油コークス製品など、最大6年間 山九は6月15日、機工事業に関し、海外現地法人の山九サウジアラビアが今年2月、オマーン国営企業OQとクウェート石油公社の子会社Q8の合弁企業「OQ8」と、オマーン最大 […]
1年超でようやく峠越す 米西海岸の主要港湾のターミナル運営会社や海運会社で構成する太平洋海事協会(PMA)と、港湾労働者で組織している国際港湾倉庫労働者組合(ILWU)は6月14日、6年間を期限とする […]