【独自】上場物流企業、4割が通期業績予想を上方修正
円安や海上・航空運賃高止まりが追い風、一部は燃料費や電気代上昇で引き下げも 3月を決算期に設定している上場物流企業のうち、通期(2023年3月期)の連結業績予想を、22年9月中間決算のタイミングに合わ […]
円安や海上・航空運賃高止まりが追い風、一部は燃料費や電気代上昇で引き下げも 3月を決算期に設定している上場物流企業のうち、通期(2023年3月期)の連結業績予想を、22年9月中間決算のタイミングに合わ […]
24時間体制を想定、「宅配などで付加料金の予定なし」 関連記事:JALとヤマトの貨物専用機、成田~那覇など4路線で1日21便運航へ 日本航空(JAL)経営戦略部Modal Innovation Pro […]
計画公表、エアバス機が就航 日本航空(JAL)とヤマトホールディングス(HD)は11月22日、安定的な輸送力確保やサービス品質の維持・向上、地域活性化などを目的として2024年4月の運航開始を予定して […]
ブルーハイウェイエクスプレス九州とさんふらわあ物流、グループ経営強化図る 商船三井は11月21日、グループの商船三井フェリーとフェリーさんふらわあが、それぞれの子会社で、九州地域で海陸複合一貫輸送を手 […]
情報システム「TUNAGU」運営、関係者とデータ共有図る 定温物流を手掛ける福岡運輸は11月21日、「DX戦略」を公表した。 人手不足や災害といった困難な状況を打破する「強い物流」と人や環境に「優しい […]
オフィス面積2倍に、対象業種も製造業や小売業広範カバー目指す DHLサプライチェーン(SC)は、東京都品川区八潮の「東京物流センター」内に構えている、顧客から受託している輸配送サービス全般の管理を担う […]
物流支援サービスは8万社が利用と強調 アマゾンジャパンは11月21日、日本経済や社会への貢献の度合いと歴史を包括的に紹介したリポート「Amazon Economic & Community […]
2050年温室効果ガス自社排出実質ゼロなどの取り組みをあらためて公表 ヤマトホールディングスは11月21日、地球温暖化による気温上昇で企業価値にどのような影響が生じるかといった点を分析し、財務情報とし […]
23年度着工分もほぼ確保、大きなブレーキにはならずと見解 大和ハウス工業の芳井敬一社長は11月14日、東京本社で開催した2022年9月中間決算のメディア向け説明会で、建設資材の高騰が物流施設開発に及ぼ […]
効率化促進、外販拡大も狙う 九州地盤のディスカウントストア大手ミスターマックス・ホールディングス(HD)は11月18日、グループの集荷や在庫管理などの物流業務を包括的に担う新たな100%子会社「ロジデ […]
国際貿易効率化支援サービスの機能拡充狙い、グローバル展開も Shippioは11月18日、メルカリ傘下で物流の企画などを手掛けるメルロジの元CTO(最高技術責任者)、Ryan O’Conn […]
カーボンニュートラルや「2024年問題」解決へ協力 JR貨物は11月17日、富山県を地盤とする地方銀行の富山銀行と提携し、同行が抱える多様な事業者に向けた物流最適化の提案を開始すると発表した。 貨物鉄 […]
みずほや三菱UFJなど8行から低金利で、4年で累計273億円に 物流など向け単発バイトのマッチングアプリを手掛けるタイミーは11月16日、事業の急激な成長拡大に伴う運転資金を確保するため、みずほ銀行、 […]
TOB成立、顧客企業の経営改善支援強化狙う アクセンチュアは11月15日、東証グロース市場上場でビッグデータ分析などを手掛けるALBERT(アルベルト)へのTOB(株式公開買い付け)が成立したと発表し […]
NX総研が検討会で試算公表、「2024年問題」影響加味は34.1%に拡大 NX総合研究所は11月11日、国土交通と経済産業、農林水産の3省が開催した「持続可能な物流の実現に向けた検討会」で、トラックド […]
TOB実施し子会社化、取引先開拓や業容拡大図る センコーグループホールディングス(GHD)は11月14日、東証スタンダード市場上場でプラスチック製食品包装容器大手の中央化学を買収すると発表した。 中央 […]