日本郵船、ロシア国内の自動車陸送から撤退を検討
ウクライナ侵攻で需要減、数カ月程度で判断へ 日本郵船が、ロシア国内で手掛けている自動車陸送事業からの撤退を検討していることが分かった。 ロシアのウクライナ侵攻に伴い、欧米各国がロシアに経済制裁を課して […]
ウクライナ侵攻で需要減、数カ月程度で判断へ 日本郵船が、ロシア国内で手掛けている自動車陸送事業からの撤退を検討していることが分かった。 ロシアのウクライナ侵攻に伴い、欧米各国がロシアに経済制裁を課して […]
成長続き、海外機関投資家を追加招へい 物流など向け単発バイトのマッチングアプリを手掛けるタイミーは5月18日、新たに香港の投資顧問会社Aspex Management、米国の株式運用会社Woodlin […]
業務提携からさらに関係深化、物流の効率化など推進へ 国分グループ本社は5月10日、全国の都市部を中心としたスーパーマーケットで「農家の直売所」を運営する農業総合研究所と同日付で資本提携を締結したと発表 […]
需要獲得に自信、米国での事業展開やデータセンターにも意欲 関連記事:大和ハウス、物流施設やデータセンターなど事業施設の不動産開発に1.5兆円投資へ 大和ハウス工業の芳井敬一社長兼CEO(最高経営責任者 […]
新たなカーボンニュートラル計画を策定 大和ハウス工業は5月16日、バリューチェーン全体の温室効果ガス排出量を2030年度までに15年度実績比で40%削減することを目指す新たなカーボンニュートラル計画を […]
物流現場の自動化・省力化へ新たなソリューション開発目指す 三菱倉庫とラピュタロボティクスは5月17日、物流現場の自動化促進に向け、資本・業務提携を締結したと発表した。 ラピュタが実施した第三者割当増資 […]
温暖化・気温上昇の影響など22年度の統合報告書で開示へ NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は5月16日、地球温暖化による気温上昇で企業価値にどのような影響が生じるかといった点を分 […]
15~150円、6月16日正午以降 フリーマーケット(フリマ)アプリ大手のメルカリは5月16日、フリマで売れた商品の配送サービス料金を、6月16日正午以降の購入分から値上げすると発表した。 商品の出品 […]
梅澤社長、2024年問題対応へドライバーの荷役負荷減らす新輸配送システム展開に重ねて強い意欲 関連記事:【現地取材】ニチレイロジ、「2024年問題」意識し短時間でより多くの荷物運べる新たな輸配送システ […]
料金交渉の考え方:日東物流・菅原拓也代表取締役 千葉県四街道市の物流企業「日東物流」の菅原拓也代表取締役によるロジビズ・オンライン独自連載。第5回は皆さんの関心が最も高いテーマの1つ、料金交渉について […]
求車登録件数は36.7%増、コロナ禍から回復傾向 全日本トラック協会(全ト協)と日本貨物運送協同組合連合会が5月11日発表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、4月末時点の荷 […]
全ト協調査、先行きはさらに指数下落見込む 全日本トラック協会(全ト協)が5月11日公表したトラック運送業界の景況感調査結果(速報)によると、業界の景況感を表す指数は今年1~3月期がマイナス44.0だっ […]
22~26年度対象の新中計公表、高度・先進型案件に意欲 大和ハウス工業は5月13日、2022~26年度を対象とする新たな中期経営計画を公表した。従来の中計は対象期間が3年だったが、今回から初めて5年に […]
国際物流の環境激変受け、連携深め事業基盤強化図る 近鉄グループホールディングス(GHD)は5月13日、持ち分法適用関連会社の近鉄エクスプレスに対してTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。 近 […]
半導体向けが好調、営業利益率は原材料価格上昇など考慮し据え置き ダイフクは5月13日、現行の中期経営計画「Value Transformation2023」に関し、経営目標の一部を修正したと発表した。 […]
自律制御技術を応用、新たな活用方法確立目指す ACSLは5月13日、宇都宮大学発でロボット開発を手掛けるベンチャーのアイ・イート(宇都宮市)と資本・業務提携すると発表した。 ACSLがアイ・イートの第 […]