日野自動車とトランコムが資本・業務提携
幹線輸送効率化で協力、新たなソリューション開発も 日野自動車とトランコムは12月12日、資本・業務提携契約を締結したと発表した。日野がトランコムの発行済み株式の約5000万円分を取得。関係を強化して物 […]
幹線輸送効率化で協力、新たなソリューション開発も 日野自動車とトランコムは12月12日、資本・業務提携契約を締結したと発表した。日野がトランコムの発行済み株式の約5000万円分を取得。関係を強化して物 […]
採用拡大やプロモーションに充当 運送事業者と荷主企業のマッチングサービス「ハコベル」を展開しているラクスルは12月12日開示した2020年7月期第1四半期(19年8~10月)決算説明会資料で、ハコベル […]
市場開拓に注力、海外売上高拡大図る 日本通運は12月11日、インドの大手小売業フューチャー・グループ子会社で3PLサービス大手の物流会社フューチャー・サプライチェーン・ソリューションズ(FSC)と業務 […]
成長基盤拡大狙い、施設・車両の共有など推進へ ※富士ロジテックホールディングスが12月12日に発表した内容を踏まえ、一部差し換えました センコン物流は12月11日、同業の富士ロジテックホールディングス […]
日冷倉協・的埜会長が年末会見で業務円滑化に協力要請 日本冷蔵倉庫協会の的埜明世会長(日本水産社長)は12月10日、東京都内で年末恒例の記者会見を開き、2019年の冷凍冷蔵倉庫業界の動向などを総括した。 […]
21年8月完成予定、支店やグループ各社など集約しワンストップ体制強化狙う 日本通運は12月11日、東京・神田和泉町に建設する新本社ビル「グループ統合拠点」の地鎮祭を同9日に実施、本格的に工事を始めたと […]
JR東日本と日本郵便、JR東日本物流が12月11~14日実施 JR東日本秋田支社は12月11日から、日本郵便、JR東日本物流と連携し、秋田新幹線で秋田の新鮮な農産物などを埼玉・大宮駅まで運ぶトライアル […]
10トントラック活用、テストで実車率99%以上達成 サッポロホールディングス(HD)は12月11日、エバラ食品や日本パレットレンタル(JPR)と連携し、岡山エリアと大分・福岡エリア間計1100キロメー […]
1億円超、「パワードウェア」のラインアップ拡充図る パナソニック子会社で作業時の負荷を軽減する着用型ロボット「パワードウェア」を手掛けるATOUN(アトウン、奈良市)は12月10日、近鉄グループホール […]
業種問わず、総会などでプレゼンテーション可能 中小運送事業者31社が参加している「ラストワンマイル協同組合」は12月9日、業態を問わず、同組合をサポートする賛助会員の新規募集を始めたと発表した。 現状 […]
長尺・重量物を対象、20年4月本格稼働目指す 日本梱包運輸倉庫は12月4日、新たに始める混載貨物事業の幹線便出発式を、埼玉県狭山市の同社関東ハブセンター(柏原営業所内)で開催したと発表した。 サービス […]
最小の「SS」サイズは40円、最大の「140」サイズは120円など オープンロジは12月2日、国内の配送料金を2020年1月から値上げすると発表した。 物流コストの上昇を企業努力で吸収しきれなくなって […]
AGVの開発力強化狙う 日本電産は12月4日、子会社の日本電産モータを通じ、米国でモーターを制御する超低電圧ドライブの設計・開発・販売を手掛けるロボテック社の株式90%を取得して買収、子会社化したと発 […]
関西1社に一本化へ SBSホールディングスは12月4日、傘下のSBSリコーロジスティクスの完全子会社となっているSBS三愛ロジ6社を2020年1月1日付で経営統合すると発表した。 SBS三愛ロジ関西が […]
東名阪間対象、最適なパターンで積載効率極大化目指しダブル連結トラックも投入 日野自動車子会社のNEXT Logistics Japan(NLJ)とアサヒグループホールディングス(GHD)、江崎グリコ、 […]
スポンサーが川崎・東扇島の物流施設取得の優先交渉権を第三者から取得 JリートのGLP投資法人の資産運用を担うGLPジャパン・アドバイザーズ(GLPJA)は12月3日、物件供給のスポンサーを務める日本G […]