テクノロジー/製品

153/450ページ

現場管理ソフトのカミナシと中国銀行、ビジネスマッチング契約を締結

業務DXや脱炭素の取り組みを連携して促進 工場や店舗などの現場作業効率化とペーパーレス化をノーコードで実現できるソフトウエア「カミナシ」を展開しているカミナシは11月9日、岡山を地盤とする地方銀行の中 […]

クニエやキナクシスなど、Google Cloud活用しSCM業務高度化支援する新サービスの24年内提供開始目指す

リアルタイムで状況把握、実行計画へのフィードバック可能に NTTデータグループのコンサルティング会社クニエは11月8日、Anaplanジャパン、NTTデータ、キナクシス・ジャパン、project44と […]

ドローン関連事業など手掛けるブルーイノベーション、東証グロース市場上場へ

12月12~18日のいずれか予定 東京証券取引所は11月8日、ドローン関連事業などを手掛けるブルーイノベーションのグロース市場への上場を承認した。上場日は12月12~18日のいずれかを予定している。 […]

国交省、エアロセンスのドローンで「レベル3」飛行に必要な第二種型式認証の申請受理

国内4件目、VTOL型は初 国土交通省は11月7日、エアロセンスから改正航空法に基づき、ドローンの第二種型式認証の申請を同日付で受理したと発表した。 対象は同社製の垂直離着陸型固定翼(VTOL)「エア […]

ナビタイムジャパンのトラックカーナビ、「休憩地点マップ」の提供開始

地図上で容易に確認可能、ユーザー同士の口コミ情報も掲載 ナビタイムジャパンは11月7日、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」で同日、ユーザーが口コミ情報とともに休憩地点を投稿し合える「休憩地 […]

NTTやあいおいニッセイ同和損保、米自動運転システム開発のメイ・モビリティに出資

日本の普及見据え、まず地域のコミュニティバスで実用化目指す NTTは11月7日、米国で自動運転システムの開発を手掛けるMay Mobility(メイ・モビリティ)に出資したと発表した。併せて、メイの自 […]

コスモ石油とレボインターナショナル、国産の環境負荷低い航空燃料SAFの原料収集で新たに協業へ

中四国で廃食用油の引取量増加図る、物流効率化で「2024年問題」対応促進も コスモ石油とバイオディーゼル燃料の製造・販売を手掛けるレボインターナショナルは11月7日、香川県坂出市のコスモ石油坂出物流基 […]

SkyDrive、「空飛ぶクルマ」離発着場確立へ建設コンサルの長大とサポーター契約締結

設計・施工の知見と技術活用、具体的な検討開始 「空飛ぶクルマ」と物流ドローンの開発を手掛けるSkyDriveは11月7日、建設コンサルタントの長大(東京都中央区日本橋蛎殻町)とサポーター契約を締結した […]

ビットキーとパナソニック、オートロックマンションで容易・安全に置き配可能な新システム開発

宅配便の荷物番号活用し組み合わせ番号生成、解錠に活用 デジタル認証技術を手掛けるビットキーとパナソニックの社内分社、エレクトリックワークス社は11月7日、ビットキーが提供するスマートロックシステム「h […]

安田倉庫がAMRやAGVなど活用した自動化の進捗状況公表、神奈川・厚木営業所は作業生産性8割向上も

「2024年問題」解決に向けたソリューションも 安田倉庫は11月7日、倉庫内オペレーションの自動化の進捗状況をまとめた。 2021年に「DX事業推進室」を立ち上げて「物流現場DX」を加速。労働力不足な […]

商船三井グループが本邦初、内航船で廃食油直接混合したバイオ燃料運航に成功

温室効果ガス排出効果より高く、コストも低減期待 商船三井は11月1日、グループの商船三井内航が運航する499総トン型内航貨物船「第一鐵運丸(船主:鐵運汽船)」で廃食油を直接重油に混合したバイオ燃料を用 […]

« 前ページへ次ページへ »