佐川、オプティマインドの配送経路最適化サービスを全国の業務に導入へ
試験導入で効果確認、ドライバーの負荷軽減と効率化図る 佐川急便とオプティマインドは10月4日、オプティマインドが手掛けているラストワンマイルに特化した配送経路最適化サービス「Loogia(ルージア)」 […]
試験導入で効果確認、ドライバーの負荷軽減と効率化図る 佐川急便とオプティマインドは10月4日、オプティマインドが手掛けているラストワンマイルに特化した配送経路最適化サービス「Loogia(ルージア)」 […]
100万枚単位で約110キログラムの樹脂使用削減見込む 凸版印刷は10月4日、商品情報を管理できる低価格のUHF帯ICタグ「SMARTICS-U」(スマーティックス・ユー)シリーズの新たなラインアップ […]
冷凍庫内の温度など管理容易に、22年度の本格稼働目指す 日野自動車は9月30日、ダンプトラックやタンクローリーなど特装車大手の極東開発工業と、架装や車両(シャシー)に関するデータ連携の試験運用を10月 […]
独特の在庫管理などの慣習に対応 関通は10月1日、自社で独自に開発しているWMS(倉庫管理システム)「クラウドトーマスPro」に関し、3業種に特化した新パッケージの提供を開始したと発表した。 食品業界 […]
タブレット画面の映像から商品指示すれば可能に、複数台の同時並列操作も NECは10月1日、物品をピッキングして指定のトレイへ運ぶ「ピック&プレイス作業」へのロボット導入のハードルを下げ、作業の生産性を […]
市場調査機関公表、海外の事業拡張戦略など積極的な活動が高評価か テラドローンは10月1日、世界的なドローンの市場調査機関Drone Industry Insights(ドローンインダストリーインサイツ […]
社会連携プロジェクトに参加、具体策を検討 丸和運輸機関は9月16日、東京大学大学院工学系研究科の「スカイフロンティア(Sky Frontier)社会連携講座」に10月から参加すると発表した。 同講座は […]
募集開始24分で上限金額に到達、政府の「レベル4」解禁にらみ事業基盤強化へ ドローンの安全飛行支援を手掛けるスタートアップ企業のトルビズオン(福岡市)は10月1日、日本クラウドキャピタルが運営している […]
店舗向け配送集約、22年度は年間2億円の物流費用削減見込む ホームセンター大手アークランドサカモトグループのビバホームは10月1日、兵庫県猪名川町でプロロジスが開発した大規模物流施設「プロロジスパーク […]
三菱商事との従量課金型サービス「RaaS」に新タイプ追加も表明 三菱商事とインド発祥の米ロボットベンチャーGreyOrange(グレイオレンジ)は9月30日、共同でオンラインセミナーを開催した。 講演 […]
モーターとガスタービンのハイブリッド形式、旅客輸送や物流への活用想定 ホンダは9月30日、自動車やバイク、航空機などの事業を通じて磨き上げてきた燃料、電動、制御、ロボティクスといったコア技術を活用し、 […]
製造業や物流業に導入コスト削減のノウハウ提供 ロボット関連技術の開発を手掛け、トヨタ自動車が出資している米国のベンチャー企業リアルタイムロボティクスは9月30日、日本で初めてとなるオフィスを10月1日 […]
最短1日で現場セットアップ完了、契約期間は最短3カ月可能 プラスオートメーションは9月30日、倉庫の仕分け作業自動化を検討している企業向けに、ソーティングロボットシステム「t-Sort」を必要な時だけ […]
最大7キログラムを搭載、22年中に国内で定常運行実現目指す 楽天グループと日本郵便、両社の合弁会社JP楽天ロジスティクスは9月30日、長野県白馬村の山岳エリアで今年8~9月の約2カ月間、白馬村などによ […]
脱炭素や生活弱者救済などSDGsの課題解決につなげる狙い 空飛ぶクルマや物流向けドローンの開発を手掛けるSkyDriveは9月30日、EYストラテジー・アンド・コンサルティング(EYSC)と、エアモビ […]
運航管理関連では世界初、ユーザーの利便性向上に期待 ゼンリン、日本気象協会、三菱総合研究所の3者は9月30日、連携し提案を進めていた、ドローン用地理空間情報に関する国際規格「ISO 23629-7 U […]