都市部でドローン使った建築点検の共同研究を開始
JUIDAと東京・中野区、建築研究所、日本建築ドローン協会 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は6月14日、東京都中野区、国立研究開発法人建築研究所、日本建築ドローン協会と連携し、都市部でドローン […]
JUIDAと東京・中野区、建築研究所、日本建築ドローン協会 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は6月14日、東京都中野区、国立研究開発法人建築研究所、日本建築ドローン協会と連携し、都市部でドローン […]
孤立集落への迅速な物資運搬後押し 物流向けドローンの開発を手掛けるSkyDriveは6月25日、物流ドローンの災害時活用と社会実装促進に向けた協定を愛知県豊田市と締結したと発表した。 豊田市は山間地域 […]
ピッキングとも連携、庫内スペース効率向上へ AI・ロボティクスの技術を活用したソリューションを手掛ける東京大発のベンチャー、TRUST SMITHは6月25日、複数の自動搬送ロボット(AGV)が存在す […]
内閣官房と国土交通省が目安となるガイドラインを改定、公表 内閣官房と国土交通省は6月25日、ドローンを活用した荷物などの配送を行う際の目安となるガイドラインを改定、公表した。 人が少ない離島や中山間地 […]
耐荷重は片方25キログラム、小売希望価格1セット5980円 東京理科大発のベンチャー企業イノフィスは6月25日、重量物持ち上げといった工場や物流などの現場作業時に装着して腰などの負荷を減らす補助のアシ […]
入出庫データ作成の手入力不要、作業時間を半日から15分へ短縮 シーネットは6月28日、ギオンの群馬ステーション(群馬県大泉町)でクラウド型WMS(倉庫管理システム)「ci.Himalayas/WMS」 […]
内閣官房幹部ら、物流など普及へ取り組み状況紹介 ドローンに関係する内閣官房と経済産業、国土交通両省の担当者が6月14日、ドローンの国際展示会「Japan Drone(ジャパンドローン)2021」(主催 […]
マッチング時に案件のルートと運行表を自動作成、無料で利用可能 物流業界向けソフトウエア販売を手掛けるDralogi(ドラロジ、茨城県土浦市)はこのほど、運んでほしい荷物とトラックをマッチングする新たな […]
4月にヒューストンでパイロットプログラム開始、ラストワンマイルに投入 フェデックスは6月15日、自動運転技術開発を手掛ける米国のスタートアップ企業Nuro(ニューロ)と、次世代の自動配送車をラストラン […]
費用抑えながらデータ更新頻度向上と精度アップ実現目指す トヨタ自動車の子会社で自動運転技術などを手掛けるウーブン・プラネット・ホールディングスのグループ会社ウーブン・アルファは6月23日、同社が開発す […]
認証技術活用、対応拡大図る デジタル認証技術を手掛けるスタートアップ企業のビットキー(東京都中央区京橋)は6月23日、佐川急便と共同で、東京都内のオートロックマンションで玄関先などを荷物の配達先に指定 […]
資本・業務提携先のLISUTOからOEM供給 佐川急便は6月23日、商品タグのIDを自動登録するEC事業者向けサービス「スマートAIタッガー」の提供を6月1日に開始したと発表した。 同サービスは資本・ […]
30年ごろの実装念頭に、年間100万トン規模実現目指す 伊藤忠商事は6月22日、日本CCS調査(JCCS)、一般財団法人エンジニアリング協会(ENAA)、日本製鉄と共同で、国立研究開発法人新エネルギー […]
先端ロボティクス財団・野波理事長が説明、経験積み災害救援物資に応用も 関連記事:【動画】横浜~千葉の東京湾上空50キロメートル、ドローン物流飛行に成功 ドローンの競技会運営などを手掛ける一般財団法人先 […]
歯科技工物を運搬、23年のビジネス開始目指す ドローンの競技会運営などを手掛ける一般財団法人先端ロボティクス財団は6月21日、横浜市や千葉市などと連携し、ドローンが横浜市から千葉市まで東京湾上空約50 […]
温室効果ガス実質ゼロ実現へ「環境ビジョン」公表 商船三井は6月18日、2050年に温室効果ガス排出を実質的にゼロとする「ネットゼロ・エミッション」実現に向け、「商船三井グループ環境ビジョン2・1」を公 […]