テクノロジー/製品

382/447ページ

【独自取材・特別連載、動画】始動!「商社物流4・0」 三菱商事が挑む大変革③

ローソンの配送網で「静脈物流」を効率化する 日本を代表する総合商社の一角を占める三菱商事が物流業界を変革しようと、倉庫から輸配送に至るまでの過程でデジタル化・機械化を包括的に進め、全体最適につながるD […]

サンプラスチックス、倉庫の自動化・機械化サポートを22年中に提供開始へ

自社製品で培った経験・ノウハウ活用、出荷製品のピッキングも対応可能 プラスチック製品の企画・開発・製造を手掛けるサンプラスチックス(京都府精華町)は5月13日、2022年中をめどに自動物流倉庫の運営サ […]

トラック後続無人隊列走行技術、20年度中に高速道で実現との目標を堅持

国交・経産両省の検討会が報告書、工程表で21年度にサービス開始目標もあらためて明示 国土交通、経済産業の両省は5月12日、官民の参加者による「自動走行ビジネス検討会」(座長・鎌田実東京大大学院新領域創 […]

VAIO子会社のVFR、自律制御システム研究所とドローン新機体開発で協業

物流など用途別に機能最適化、21年以降に順次導入目指す 関連記事:ソニーから独立のパソコンメーカーVAIO、ドローン事業の子会社設立 パソコンメーカーVAIO(長野県安曇野市)子会社でドローン(無人飛 […]

【動画】「Xフロンティア」のEC事業者向け最新ロボット活用拠点をメディアに公開

佐川グローバルロジ、ピッキングから梱包まで大幅に自動化 SGホールディングス傘下で3PL事業などを手掛ける佐川グローバルロジスティクス(SGL)は5月11日、SGHDグループの大型物流施設「Xフロンテ […]

【新型ウイルス】無人宅配ロボット、都心の高層マンションエリアで使いませんか?

ZMPが実用化に向け実証実験を提案 ZMPは無人宅配ロボットの実用化に向け、東京都心の高層マンションが集中するエリアでの実証実験への参加を提案している。新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛の動きが続 […]

ラピュタとプラスオートメーション、日本通運向けに物流ロボットのサブスクサービス開始

東京・平和島のセンターに投入、人間のピッキングをサポート Rapyuta Robotics(ラピュタロボティクス)は5月4日、プラスオートメーション(+A)と連携し、物流倉庫向けロボットを毎月定額料金 […]

JUIDA、ドローンや空飛ぶクルマなど次世代移動体のオンライン技術論文集を創刊

無料でダウンロード可能、高度な研究活動を後押し ドローン(無人飛行機)の産業利用促進を目指す日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は4月28日、ドローンや「空飛ぶクルマ」など次世代移動体に関する技術論 […]

伊藤忠や独船舶用エンジンメーカーなど6者、アンモニア主燃料の次世代環境船舶を共同開発へ

日本が技術面で海運分野の温暖化対策リード目指す 伊藤忠商事は4月30日、今治造船や三井E&Sマシナリー、日本海事協会、伊藤忠エネクスと組み、独フォルクスワーゲン系の船舶用エンジンメーカー、M […]

« 前ページへ次ページへ »