テクノロジー/製品

387/446ページ

オプティマインド、フレクトの輸配送業務最適化サービスとAI最適化エンジンをAPI連携

改善サポート機能を利用可能に クラウドベースの輸配送業務最適化サービス「Cariot(キャリオット)」と、同じくクラウドベースで配送経路最適化サービス「Loogia(ルージア)」を提供するオプティマイ […]

引越革命、現場にATOUNの着用型ロボット「パワードウェア」導入へ

負荷軽減狙い、作業時間を平均15%短縮も 引越革命(大阪府東大阪市)は3月31日、電動モーターを使って体への負担を軽減するパナソニック子会社のATOUN(アトウン、奈良市)製着用型ロボット「パワードウ […]

三菱地所とグルーヴノーツ、AIと量子コンピューターでオフィスビル26棟のごみ収集効率化検証

東京・丸の内、過去の発生量や気象予報などビッグデータ活用し最適経路算出 AI(人工知能)開発を手掛けるグルーヴノーツと三菱地所は3月30日、東京・丸の内エリアでごみ収集車の収集ルート最適化に関する検証 […]

日鉄興和不動産が自動販売機型無人コンビニ展開の600と提携、物流施設にも展開へ

RFIDタグなど使い自動カード決済、マンション入居者らの利便性向上図る 日鉄興和不動産は3月30日、キャッシュレスで利用可能な自動販売機型の無人コンビニ「600」を展開している600(東京)と業務提携 […]

ヤマハ発動機とティアフォー、工場構内などの自動搬送システム開発へ新会社設立

3月から実運用スタート 自動運転技術開発を手掛けるスタートアップ企業のティアフォー(名古屋市)は3月27日、ヤマハ発動機と工場の敷地内などで物の自動搬送を手掛ける新会社「eve autonomy(イヴ […]

三菱ふそう、39年までに全新型車両を走行時にCO2排出しない「ニュートラル車」切り替え

燃料電池トラックの量産を20年代後半までに開始 三菱ふそうトラック・バスは3月26日、CO2排出削減への取り組みを強化することを柱とした新たな環境配慮のビジョンと発表した。 温暖化対策に関する国際的な […]

関通、マレーシア工科大にロボティクスなどの研究機関開設

産学連携の一環、新たなソフトウエア開発も担当 関通は3月27日、マレーシア工科大グループの学術機関、マレーシア日本国際工科院との産学連携の一環として、同大構内に物流分野のシステム、ソフトウエアの研究・ […]

オプティマインド、あいおいニッセイ同和損保とラストワンマイルの安全最適な配送経路算出で提携

事故頻発エリアなどのデータ活用、サービス精度向上図る 配送ルート最適化のアルゴリズム開発を手掛ける名古屋大発のスタートアップ企業オプティマインドは3月23日、あいおいニッセイ同和損害保険と、トラック運 […]

« 前ページへ次ページへ »