東京圏の物流施設空室率、7~9月は4年ぶり2%台に低下
JLL調査、平均賃料は3四半期連続上昇 ジョーンズ ラング ラサール(JLL)は11月21日、2019年第3四半期(7~9月)の東京圏における物流施設市場動向の調査結果をまとめた。 賃貸施設の期末平均 […]
JLL調査、平均賃料は3四半期連続上昇 ジョーンズ ラング ラサール(JLL)は11月21日、2019年第3四半期(7~9月)の東京圏における物流施設市場動向の調査結果をまとめた。 賃貸施設の期末平均 […]
20年以降に首都圏で5棟が順次完成へ 物流施設開発担当部署名/担当者数 担当部署名 商業事業第二部 担当者数 8名(部長、グループリーダーを含む) 累積開発実績 総保管面積(=賃貸可能部分) 1,84 […]
耐久性に優れた袋状、使用後は折り畳み可能 大型テントメーカーの太陽工業は11月21日、子会社のTDS(同)がジェイカス(兵庫県西宮市)と新たな輸送容器「スリットコンテナー」を共同で開発、12月に発売す […]
第1号契約締結、初期費用ゼロで負担軽減 日本GLPは10月21日、三井物産と物流施設の庫内作業自動化支援を手掛けるためのロボットサービスを担う新会社「プラスオートメーション」(+A、東京)を設立、ロボ […]
ヤマトシステム開発が提供、25年までに100社導入目指す ヤマトホールディングス(HD)は11月20日、傘下のヤマトシステム開発が、中古品買い取りや返品の際、企業から個人への支払いをキャッシュレスで行 […]
羽生市に位置し6607坪、21年5月完成見込む 物流施設の開発・運用を手掛ける新興デベロッパーのロジランド(東京)はこのほど、埼玉県羽生市で新たな物流施設「LOGILAND羽生BASE」の開発を決定、 […]
他店舗との在庫同期も可能に EC自動出荷サービスを手掛けるスタートアップ企業のシッピーノ(神奈川県茅ケ崎市)は11月20日、ヤフーが新たに開設したECモール「PayPayモール」に対応したと発表した。 […]
※物流関連の主要な発表など ▼英人材大手ヘイズが「世界34の国と地域における人材の需給効率調査」記者説明会 ▼ニッコンホールディングスが2019年度第2四半期決算説明会 ▼国土交通省が「社会資本整備審 […]
三井不動産施設に入居、商品搬送などの機械化検討 サンゲツは11月20日開示した2019年度中間決算説明会の資料で、物流機能の強化策として、新たに大阪市内で物流拠点「新関西ロジスティクスセンター」を開設 […]
国交省が審議会に道路政策の新ビジョン素案提示 国土交通省は11月20日、東京・霞が関の国土交通省内で、社会資本整備審議会 道路分科会の基本政策部会(部会長・石田東生筑波大名誉教授・特命教授)を開いた。 […]
技能・技術の人材育成に注力 山九は11月20日、北九州市で最大級となる独身寮「山九北九州寮」を新設するたと発表した。 市内に点在していた独身寮を1カ所に集約、全て個室で300室を有する巨大寮に刷新する […]
ターミナル機能備えた専用施設開発も 日本GLPの帖佐義之社長は11月20日、トランコムとの業務提携などに関する記者会見で、全国で展開しているマルチテナント型物流施設のスペースをトランコム向けに積み替え […]
不動産証券化協会・杉山会長が市場動向を展望 不動産証券化協会の杉山博孝会長(三菱地所会長)は11月20日、東京都内で開いた理事会後の記者会見で、2020年も不動産投資市場は引き続き順調に成長すると展望 […]
中国屈指の物流専門学部が存在 日本通運は11月20日、齋藤充社長が中国の北京物資学院から「客員教授」を授与されたと発表した。同7日に齋藤社長が同学院を訪問した。 北京物資学院は1980年設立。物流と流 […]
商品の持ち上げや運搬の作業時に着用、負荷軽減図る ユーピーアール(upr)は11月20日、アサヒビールの大阪・吹田工場にupr製の電力モーター付きアシストスーツ「サポートジャケットEp+ROBO」を同 […]
20年2月からトランコムと連携し「スピード求車」も順次提供 ※午前11時すぎに配信した記事の内容を一部差し換え、追加しました 日本GLPと傘下で物流業務効率化支援の技術開発を手掛けるモノフルは11月2 […]