【災害】台風19号で不通の中央道八王子JCT~大月IC間が復旧
一部で時速50キロメートルの速度規制実施 中日本高速道路(NEXCO中日本)は10月19日、台風19号で法面が崩落するなどして不通となっていた中央道の八王子JCT~大月IC間が、同日正午に通行止めを解 […]
一部で時速50キロメートルの速度規制実施 中日本高速道路(NEXCO中日本)は10月19日、台風19号で法面が崩落するなどして不通となっていた中央道の八王子JCT~大月IC間が、同日正午に通行止めを解 […]
政府が会社法改正案を閣議決定、総会開催手続き効率化も 政府は10月18日の閣議で、上場企業などに社外取締役の設置を義務付けることなどを柱とした会社法改正案を決定した。 独立した立場で経営を監視する社外 […]
高層化で1・4万平方メートル確保 大和物流は10月18日、京都市に構えている「京都物流センター」を建て替えると発表した。既に取り壊しが完了しており、同21日に建て替え工事をスタートする。 用地を所有し […]
路肩規制実施、天候によっては予定変更も 中日本高速道路(NEXCO中日本)は10月18日、台風19号で法面が崩落するなどして不通となっていた中央道の八王子JCT~大月IC間に関し、同19日の正午ごろを […]
国交省、浸水でポンプ故障など追加確認 ※午後2時に配信した記事の内容を差し替えました 国土交通省が10月18日午後に公表したところによれば、台風19号で浸水などの被害を受けた倉庫は同日午後1時半現在、 […]
トラックや船舶活用 JR貨物は10月18日、台風19号の影響で現在も不通となっている区間のうち、東北線でトラックや船舶による代行輸送を実施すると発表した。 東海・関東・東北の各地区を通過・発着する貨物 […]
港湾法改正案を閣議決定 政府は10月18日の閣議で、海外のコンテナ船が日本に寄港する便数を維持・増加させるための方策を盛り込んだ港湾法改正案を決定した。臨時国会での成立を経て、早ければ2019年度中に […]
10月17日の定時株主総会で選出 運送事業者と荷主企業のマッチングサービス「ハコベル」を展開するラクスルは10月17日、社外取締役にオリックスの宮内義彦シニアチェアマンを選任したと発表した。 前任の朝 […]
乾汽船が臨時株主総会の招集通知であらためて反対明言 乾汽船は10月17日、筆頭株主の資産運用会社アルファレオホールディングス(HD、東京)が請求していた臨時株主総会を11月4日午前に東京都内の乾汽船本 […]
3千坪のBTS型から5万坪超の大型マルチ型までカバー 物流施設開発担当部署名/担当者数 担当部署名 物流投資セグメント 物流投資ユニット 担当者数 11名 累積開発実績 総保管面積(=賃貸可能部分) […]
延べ床面積4・2万平方メートル、20年11月完成予定 日本GLPは10月17日、神奈川県平塚市で新たな物流施設「GLP平塚Ⅰ」の起工式を実施したと発表した。 地上4階建て、延べ床面積は約4万2000平 […]
国交省がトラック輸送力確保を支援 国土交通省は10月16日、全日本トラック協会に対し、台風19号で被災した貨物運送事業者の輸送力確保を支援する旨を通知した。 大雨や河川の氾濫でトラックが水没、使えなく […]
誘導用テープなど不要、自ら庫内最適ルートを計算 産業機械・機器商社のアルテックは10月17日、海外製の自律走行フォーク型搬送ロボット2種類の取り扱いを開始したと発表した。 スイスのストックリン製「EA […]
位置情報蓄積、迅速な到着サポート 西濃運輸は10月17日、ドライバーの作業負荷軽減のため、GPSを活用した配達先チェックシステムを導入すると発表した。 各ドライバーが持つ携帯端末(ハンディーターミナル […]
アデコ調査で判明、悩みは「給与の低さ」がダントツトップ 人材紹介サービス大手のアデコは10月16日、全国のトラックドライバー400人を対象とした働き方に関する意識調査結果を公表した。 ドライバーの約2 […]
燃料サーチャージや拠点間輸送削減など6項目発表 ユニ・チャームは10月16日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同すると発表し […]