- 2019.06.25 16:42:34
- プレスリリースなど,
トッパン・フォームズが医薬品・食品向けクラウド温度管理を提供開始
GDPとHACCPに対応したリアルタイム監視で輸送品質向上に貢献 トッパン・フォームズは6月25日、医薬品適正流通(GDP)ガイドラインや食品安全規格認証であるHACCPに沿った衛生管理の制度化に対応 […]
GDPとHACCPに対応したリアルタイム監視で輸送品質向上に貢献 トッパン・フォームズは6月25日、医薬品適正流通(GDP)ガイドラインや食品安全規格認証であるHACCPに沿った衛生管理の制度化に対応 […]
中国現法の不正会計や国内不適切住宅問題受け引責 大和ハウス工業は6月25日、中国の現地法人で発覚した不正会計問題と、国内で戸建て住宅と賃貸アパートに不適切な基礎や柱を用いていた問題の経営責任を取り、役 […]
日本GLP・帖佐義之社長独占インタビュー(後編) インタビューの前編記事:「千葉・流山は物流施設集積した『第2の三郷』に、機会あれば次のフェーズへ挑戦も」 日本GLPの帖佐義之社長はこのほど、ロジビズ […]
床荷重強化など10以上のオプションから選択可能 日本GLPは6月25日、兵庫県尼崎市で新たな物流施設「GLP尼崎Ⅲ」を開発すると発表した。同市内では3件目となる。 地上4階建て、延べ床面積は約1万70 […]
改正貨物自動車運送事業法、一部先行 国土交通省は6月25日、2018年12月に議員立法で成立した改正貨物自動車運送事業法に関連し、トラック運送事業者が法令違反を犯す原因となっている恐れがある行為を荷主 […]
筆頭株主のアルファレオHDは反対か 乾汽船は6月24日、東京都内で今月21日に開いた定時株主総会の議案に対する賛否の状況をまとめた「臨時報告書」を関東財務局に提出した。 関連記事:乾汽船の株主総会、取 […]
今年8月めどに初会合、必要な法改正や事故時の責任所在などテーマに 政府は6月24日、東京・霞が関の経済産業省内で、「自動走行ロボットの社会実装に向けた官民協議会(仮)」の準備会合を開いた。 関連記事: […]
日本郵政・長門社長「盗難などトラブルは1件も起きていない」 日本郵便は6月24日、宅配便の再配達削減に向けて全国10万世帯を対象に無料の宅配ボックスを配布する「置き配体験モニターキャンペーン」を行うと […]
国交省検討会、インフラ整備方向性の中間取りまとめ素案を提示 国土交通省は6月24日、東京・霞が関の同省内で、「新しい物流システムに対応した高速道路インフラの活用に関する検討会」(座長・根本敏則敬愛大教 […]
管内の港湾など直轄インフラ施設に被害なしと確認 国土交通省東北地方整備局は6月24日正午、山形県沖を震源とする地震発生に伴い設置していた災害対策本部(非常体制)を警戒体制に移行すると発表した。管内で直 […]
国交省有識者会議、道路の耐災害性強化で路肩の積極活用など提言案 国土交通省は6月24日、東京・霞が関の同省内で、「道路の耐災害性強化に向けた有識者会議」(座長・家田仁政策研究大学院大教授)の第4回会合 […]
経産省や民間メーカーがデモンストレーション実施 経済産業省などは6月24日、東京・霞が関の同省内で、日本や米国、中国のメーカーなどが物流への応用を目指して開発を進めている自動走行ロボット5台のデモンス […]
日本GLP・帖佐義之社長独占インタビュー(前編) 日本GLPの帖佐義之社長はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。帖佐社長は千葉県流山市で稼働中の先進的な物流施設3棟に加え、さらに […]
政府の成長戦略で明示、19年度中に制度設計の基本方針決定へ 政府は6月21日に閣議決定した成長戦略で、産業分野への導入が広がっているドローン(小型無人機)に関し、操縦者から見えない遠距離を飛ばす「目視 […]
「物流の効率性・安全性向上と効率的な渋滞対策」推進 政府は6月21日、経済政策の基本的な方向を提示する「経済財政運営と改革の基本方針2019」(骨太の方針2019)と成長戦略を閣議決定した。 骨太の方 […]
国内で初めて沖縄の大型商業施設に導入、物流施設へ応用の可能性も 竹中工務店は6月20日、受変電設備メーカーのセイリツ工業(大阪市)、超磁歪技術製品を手掛ける湘南メタルテック(神奈川県寒川町)と共同で車 […]