ANAHDなどが福岡市でドローン使った海産物輸送を実験へ
LINEで注文受け玄海島から海上飛行、20年度以降の事業化目指す ANAホールディングスは7月22日、福岡市でドローン(小型無人機)を使い、海産物を届ける実験を行うと発表した。 LINEグループやNT […]
LINEで注文受け玄海島から海上飛行、20年度以降の事業化目指す ANAホールディングスは7月22日、福岡市でドローン(小型無人機)を使い、海産物を届ける実験を行うと発表した。 LINEグループやNT […]
被害回避し従業員の安全確保狙い、基準策定し公表 日本冷蔵倉庫協会は、台風などの災害で相当な被害発生が危惧される場合、トラック輸送や倉庫運営の臨時休業に踏み切ることを会員企業に推奨している。このほど、臨 […]
アスクル、昨年11月のヤフー側協議で関係者が表明と指摘 アスクルは7月22日、ヤフーとの資本・業務提携解消に関して岩田彰一郎社長兼CEO(最高経営責任者)らが記者会見した内容を受け、ヤフーが発表したプ […]
具体名言及せず、実現は不透明 アスクルは7月22日、ヤフーとの資本・業務提携解消を目指していることに関連し、提携を見直してヤフーが株式を売り渡すことになった場合、複数の企業やファンドなどを株式の新たな […]
日系メーカーのベトナム進出に対応、“脱中国”の流れで先手 丸全昭和運輸が今秋予定でベトナムの首都ハノイに新倉庫を開設することが分かった。日系大手モーター関連企業による大規模な工場進出計画に併せた物流拠 […]
友好的な協業は困難と表明、提携解消協議の再度申し入れを発表 ※アスクルがヤフーに提携解消の協議を再度申し入れたと発表したのに伴い、本日午後2時すぎに配信した記事の当該箇所を差し替えました アスクルは7 […]
Jリーグ・川崎フロンターレのファン感謝デーでお披露目 アマゾンジャパンは7月22日、物流施設の仕事を楽しく学ぶことができる体験学習車両「Mobile FC(仮称)」を、川崎市で7月20日に開かれたJリ […]
ユーザーが自分で店頭在庫確認できる機能も追加へ 靴とファッションのインターネット通販を手掛けるロコンドの田中裕輔社長は7月19日、東京都内で開かれた東洋経済新報社主催のロジスティクスカンファレンスで講 […]
延べ床面積3万平方メートル計画、21年1月完成見込む 物流施設の開発・運用を手掛ける新興デベロッパーのロジランド(東京)はこのほど、埼玉県加須市で新たな物流施設「LOGILAND加須BASE」の開発を […]
プロジェクトのプロデューサー・小山薫堂氏が意義を強調 日本郵便は7月19日、手紙の持つ魅力や可能性を再認識してもらうプロジェクト「&Post(アンド・ポスト)」の一環として、東京・丸の内で、日本各地の […]
多様な業務のデジタル化に大きな可能性を指摘 月刊ロジスティクス・ビジネス(LOGI-BIZ)編集部は6月27日、東京都内で初の読者交流イベント「LOGI-TECHサミット2019」を開催した。 出席し […]
蒸し暑い日にはリアルな姿を見て癒されるべし(日本郵便) ロジビズ・オンラインがイチ押ししている物流業界のキャラクター「ロジキャラ」を紹介する独自シリーズ。今回は、日本郵便のぽすくまにフォーカスしてみた […]
日本含む全理事国が賛成し決定 国際海事機関(IMO)は7月18日、英ロンドンで開いた理事会で、中東のホルムズ海峡付近で日本の船舶を含むタンカーが攻撃を受けたことなどを非難するとともに、海運会社に対して […]
日通とUDトラックス、ホクレン、道庁が連携し8月に実施 日本通運とUDトラックス、ホクレン農業協同組合連合会(札幌市)は7月19日、トラック自動運転の共同実証実験を今年8月に行うと発表した。北海道庁も […]
埼玉・狭山は10万平方メートル超の案件計画 東急不動産は、京都府南部の久御山町で物流施設「(仮称)LOGI’Q(ロジック)京都久御山」の開発を計画している。関西での物流施設開発は、大阪府枚方市に次いで […]
ESRが業界初、従業員の子ども対象にスクールを期間限定で開設へ ESRは7月19日、埼玉県久喜市で2018年9月に完成した物流施設「ESR久喜ディストリビューションセンター(DC)」で、英語を学ぶこと […]