京東集団と三菱ケミカルが中国・北京で植物工場を稼働開始
ECが生鮮野菜の生産から販売までを手掛ける新たな農業モデルに 中国EC大手の京東集団と三菱ケミカルは12月7日、北京市内で建設を進めていた植物工場が完成・稼働を開始したと発表した。 三菱ケミカルの […]
ECが生鮮野菜の生産から販売までを手掛ける新たな農業モデルに 中国EC大手の京東集団と三菱ケミカルは12月7日、北京市内で建設を進めていた植物工場が完成・稼働を開始したと発表した。 三菱ケミカルの […]
汎用性残しつつ、自動化など業種別のニーズに柔軟対応 野村不動産が物流施設の差別化に向け、新たな形態の普及に乗り出している。従来のマルチテナント型をより進化させた「カテゴリーマルチ型」だ。現在一般的と […]
日本能率協会のマネジメント意識調査 日本能率協会は12月6日、全国の企業に所属する部課長400人を対象としたアンケート「組織活力とマネジメント意識調査」の結果を発表した。 自分が担当している部・課 […]
「会社側の集計誤り」と説明、具体名は不明 川崎市は12月7日までに、KYB製免震・制振用ダンパーの性能が国の定める基準などに適合していない問題に関し、当該製品を納入した物流施設の数を従来公表していた […]
荷主と運送事業者連携し改善策検討 国土交通省は12月6日、「紙・パルプ(洋紙・板紙分野)の物流における生産性向上およびトラックドライバーの労働時間改善に関する懇談会」の初会合を東京・霞が関の同省内で […]
年度内に自治体など向けのハンドブック作成 国土交通省は12月6日、災害時に支援物資を被災地へ円滑かつ迅速に輸送する体制を整えるため、有識者や物流事業者、関係省庁幹部らによる調査検討会の初会合を東京都 […]
物流ネットワークサービスを手掛けるトラボックスは来る1月18日、三井住友海上火災保険と仙台市内でトラック運送会社の経営者を対象とした無料セミナーを開催する。 トラックドライバー不足や燃料費の高騰、 […]
帝国データバンク調査は販売単価DIが過去最高更新 トラック運賃の高値傾向を裏付ける統計結果が相次ぎ出されている。帝国データバンクが12月5日発表した11月の全国景気動向調査によれば、「運輸・倉庫」業 […]
来年1月開始、慶応大やローソンと連携 自動運転技術の開発などを手掛けるベンチャーのZMPは12月5日、日本で初めてロボットを活用したコンビニエンスストアの宅配サービスに関する実証実験を、2019年1 […]
飛行禁止空域を地図で確認可能、気象情報なども提供 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)とブルーイノベーション、損害保険ジャパン日本興亜は12月5日、ドローン(小型無人機)の飛行支援と損害保険をセッ […]
工場や物流センターでの検査・検品作業に照準 キヤノンITソリューションズが産業向けの画像処理ソリューションを市場投入すべく準備を進めている。 同社の画像処理技術と人工知能(AI)などを組み合わせて […]
アクセンチュアがグローバル意識調査基に日本企業へ提言 アクセンチュアは12月5日、日本を含む世界10カ国を対象に実施した、主要企業のCFO(最高財務責任者)意識調査結果に関するメディア向け説明会を東 […]
北海道・旭川から埼玉・八潮まで寄贈された食品を輸送 SBSホールディングス(HD)は12月5日、余って捨てられる食品を企業などから寄付として集め、児童養護施設への提供などを通じて再利用する「フードバ […]
自律移動式ピッキングロボット開発、2019年度中の製品化視野に ※先に配信した記事中、タイトルと本文中の「100坪」を「30坪」に訂正いたしました。深くおわび申し上げます。 物流現場向けロボットの開 […]
顧客の現地拠点に常駐しBPOを展開へ ヤマトホールディングス傘下で国際物流を手掛けるヤマトグローバルロジスティクスジャパン(YGL)は12月4日、グローバル展開している企業向けに、調達から製造、販売 […]
最大積載量200キログラムの大型機体開発、日本での利用後押し 国内で初めてドローン(小型無人機)関連のスタートアップ企業への投資を専門に手掛けるDrone Fund(ドローンファンド)は12月4日、 […]