栗林商船、SCSKと連携しトラック危険運転分析モデルの構築へ実証実験開始
360度カメラで車内外データ取得、暗黙の行動を把握 栗林商船は12月3日、SCSKと連携し、自社グループが保有するトラックを用いて危険運転分析モデルの構築に関する実証実験を行うと発表した。 少子高齢化 […]
360度カメラで車内外データ取得、暗黙の行動を把握 栗林商船は12月3日、SCSKと連携し、自社グループが保有するトラックを用いて危険運転分析モデルの構築に関する実証実験を行うと発表した。 少子高齢化 […]
ピンチヒッタージャパンと連携、顧客の在庫管理効率化やキャッシュフロー改善支援 セイノーホールディングス(HD)は12月3日、傘下で金融事業を手掛けるセイノーフィナンシャル(SFC)が、12月から在庫買 […]
粉末に加工するアップサイクルを得意先に提案も 三菱食品は12月3日、未利用食品のアップサイクルを手掛けるグリーンエース(山形県酒田市)に出資したと発表した。具体的な出資額や出資比率は開示していない。 […]
アンケート調査結果、「柔軟な働き方」重視 デリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」を展開するWolt Japanは12月2日、Woltで稼働する配達パートナーを対象としたアンケート調査結果を公表した […]
暴言・罵倒が最多、金品要求やごみ郵送も 引っ越し事業者のアップルは12月2日、社内の現場スタッフやコールセンター、営業の担当者を対象に、カスタマーハラスメント(カスハラ)被害に関する実態のアンケート調 […]
ナビタイムジャパンのスマホ動態管理ソリューションとも連携可能 パスコは12月2日、2022年に提供を開始した輸配送管理システム(TMS)ソリューション「LogiSTAR Geospatial LINK […]
5.3万㎡のボックス型 三菱地所は11月30日、神奈川県厚木市で新たな物流施設「ロジクロス厚木Ⅲ」が竣工したと発表した。 同社としては厚木エリアで3件目。地上4階建て、延床面積は約5万2900㎡のボッ […]
ヤマトが調査結果公表、利用しない理由は盗難リスクや雨が目立つ ヤマト運輸は11月28日、自社で展開している宅配の「置き配」サービスの利用状況や利便性に関するアンケート調査結果を公表した。 調査は10月 […]
次世代の利用を促進 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BDは11月29日、有人宇宙システム、兼松、DigitalBlastの3社とともに、宇宙利用に関わる啓蒙活動、利用者支援、政策 […]
VTOL型ドローンの「レベル3.5」飛行実施体制を構築 実地試験中の機体 エアロセンスは11月29日、佐部浩太郎社長が「飛行機」の無人航空機操縦者技能証明(二等)を取得したと発表した。 同社は国内で初 […]
25年末竣工予定、最大9テナント入居可能に 東京建物は11月29日、神奈川県相模原市で今年6月にマルチテナント型物流施設「(仮称)T-LOGI相模原」(地上5階建て、延床面積約9万4100㎡)の開発に […]
今年7月竣工、ドライ区画活用 霞ヶ関キャピタルは12月2日、開発用地のソーシングと企画立案を手掛け、アセットマネジメント業務を受託している仙台市の物流施設「LOGI FLAG DRY & C […]
気候変動問題受け、東南アジアからグローバル展開目指す 防災テックスタートアップのSpectee(スペクティ)は12月2日、AIリアルタイム防災・危機管理サービス「Spectee Pro」(スペクティプ […]
愛知~岩手間、トレーラー総走行時間を年間61%削減見込む 鉄鋼商社のアイ・テック(静岡市)は12月2日、トピー業、JR貨物、浜松委托運送、三八五通運の4社と「モーダルシフト豊橋北上コンテナ輸送協議会」 […]
中企庁フォローアップ調査結果 中小企業庁は11月29日、今年9月に実施した「価格交渉促進月間」に併せて、受注企業が発注企業とどの程度、取引価格の見直し交渉やコスト上昇分の価格転嫁ができたかを把握するフ […]
住所データをアップロードすれば最適なコース算出 CBcloudは12月2日、物流現場の効率化と生産性向上を支援する新サービス「サクッとコース計算」の提供を同日、ベータ版として無料で開始したと発表した。 […]