SGHD系のワールドサプライとQBIT Robotics、商業施設内の配送業務自動化へ実証実験
メール便取り扱い、狭いバックヤードも安全走行でクリア SGホールディングス(HD)グループで百貨店・大規模小売店向けの納品代行や館内物流を手掛けるワールドサプライと配送や配膳用の自動ロボットを担うQB […]
メール便取り扱い、狭いバックヤードも安全走行でクリア SGホールディングス(HD)グループで百貨店・大規模小売店向けの納品代行や館内物流を手掛けるワールドサプライと配送や配膳用の自動ロボットを担うQB […]
24時間体制で検体や薬剤を取り扱い、実用化目指す 藤田医科大学と川崎重工業、警備ロボットを手掛けるSEQSENSE(シークセンス)は7月10日、医療従事者の負担軽減と業務効率化を目指し、川崎重工の屋内 […]
資産規模600億円、100万のCO2吸収目指す 住友林業は7月10日、傘下で米国の森林アセットマネジメント事業会社Eastwood Forests(イーストウッド・フォレスツ、EF)が組成した、森林の […]
博報堂と三井物産が新会社設立 博報堂と三井物産は7月10日、消費者の間で脱炭素の意識を広める活動「Earth hacks(アースハックス)」を加速させるため、新会社「Earth hacks」(東京都渋 […]
株式交換実施へ、事業基盤強化図る ANAホールディングス(HD)と日本郵船は7月10日、ANAHDが日本郵船傘下で航空貨物輸送を展開している日本貨物航空(NCA)を10月1日付で買収すると発表した。 […]
株式交換実施へ 関連記事:ANAHD、日本貨物航空を買収へ★続報 ANAホールディングス(HD)と日本郵船は7月10日、ANAHDが日本郵船傘下で航空貨物輸送を展開している日本貨物航空(NCA)を10 […]
英テクノロジー企業オカドグループと組み業務自動化促進、2万品目取り扱い イオングループのイオンネクストは7月7日、最先端のAIとロボティクス機能を導入した日本初の顧客フルフィルメントセンター(CFC) […]
気象庁、最大級の警戒呼び掛け 気象庁は7月10日朝、福岡県と大分県に「大雨特別警報」を出した。 九州・中国地方を中心に激しい雨が降っており、福岡、大分、佐賀の3県では、発達した積乱雲が連なって大雨をも […]
国交省の21年物流センサス調査結果、営業用トラックの利用割合拡大 国土交通省は7月7日、企業間の物流頻度に関する「全国貨物純流動調査(物流センサス)」の2021年調査分の最終結果を公表した。 年間の全 […]
国交省が基準案公表、8月中旬にも施行目指す 国土交通省は、ドローンの操縦に関する国家免許について、改正航空法に違反すると自動車の運転免許と同じく、違反点数を累積していく方式を採用する方針を固めた。点数 […]
効率的な配送計画を自動作成、業務効率化後押し目指す 日立製作所は7月6日、ベトナム全土の郵便事業を中心としたデジタル化に向け、ベトナム国営企業のVietnam Post(ベトナム郵便)のデジタルインフ […]
24年6月竣工予定、市中心部に至近 フクダ・アンド・パートナーズ(F&P)は7月6日、プロジェクトマネジメント(PM)業務を担っている、 ロジスティード中部の物流施設「(仮称)熱田物流センタ […]
商用車向けは1月に続き、エネルギー価格上昇理由に フランスのタイヤ大手ミシュランの日本法人、日本ミシュランタイヤは7月7日、ミシュランブランドの国内市販用商用車タイヤのメーカー出荷価格を改定、9月1日 […]
モーダルシフトや付帯作業の基準明確化、中継・共同輸送のトライアルにも参加 タカラスタンダードは7月6日、トラックドライバーの長時間労働規制強化に伴う物流現場の混乱が懸念されている「2024年問題」を受 […]
スタートアップ支援拠点、研究開発加速 自律走行ロボットを手掛けるOcta Robotics(オクタロボティクス、さいたま市)は7月7日、事業拡大に伴い、新たに茨城県つくば市に「つくばオフィス」と「つく […]
グループ5万8000人対象の教育プログラム開始 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は7月7日、DXを推進するエンジンとなる人財の育成に向け、7月に「リテラシー教育」と、DX推進の […]