中小製造業で海外進出「検討」はわずか2割弱、「販路開拓」への懸念強く
STANDAGEが経営者・役員対象の実態調査結果公表 貿易業務のワンストップ支援サービス「デジトラッド」を展開しているSTANDAGE(スタンデージ)は1月31日、海外に進出していない中小製造業の経営 […]
STANDAGEが経営者・役員対象の実態調査結果公表 貿易業務のワンストップ支援サービス「デジトラッド」を展開しているSTANDAGE(スタンデージ)は1月31日、海外に進出していない中小製造業の経営 […]
貿易業務のDX促進図る 貿易情報一元管理システム「TradeWaltz」を手掛けるトレードワルツは1月31日、丸紅によるトレードワルツへの出資に合意、払い込みが完了したと発表した。 丸紅は、同システム […]
エンジン認証不正、国交省から型式認定を再取得 日野自動車は1月31日、エンジンの認証不正問題で国土交通省から大量生産に不可欠な型式指定の取り消し処分を受けた機種・車種のうち、型式指定の再申請をしていた […]
CBREの22年第4四半期調査、空室率も2四半期連続上昇 シービーアールイー(CBRE)は1月31日、2022年第4四半期(10~12月)の大規模マルチテナント型物流施設の賃貸市場動向に関する調査結果 […]
生産性1.5倍に ラピュタロボティクスは1月31日、ハマキョウレックスが静岡県浜松市に構えている物流拠点「高丘西センター」に、ラピュタの協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR(Auto […]
トヨタや日本交通、三井住友海上グループも参加し実証実験、 死角の車両を運転手へ自動通知 KDDIと出前館、三井住友海上火災保険、MS&ADインターリスク総研は1月30日、公道でスマートフォン […]
荷物の出し入れから運搬まで全自動化を実現と説明 工場・倉庫のスマート化事業を手掛けるスタートアップのIndustry Alpha(Industry α、東京都文京区本郷)は1月31日、新たなAMR( […]
国内生産者の海外販路拡大支援を加速 東南アジアでの生鮮食品流通を支援するSECAI MARCHE(セカイマルシェ、本社:東京都江東区、グローバル拠点:マレーシア・クアラルンプール)は1月31日、アグリ […]
将来の再上場視野、IR活動に注力 日立物流の高岡勲経営戦略本部副本部長は1月30日、2022年4~12月期決算の電話会見で、米投資ファンドKKR(コールバーグ・クラビス・ロバーツ)による買収で東京証券 […]
複数の乗用車巻き込みけが人も、住宅に突っ込む 日新は1月30日、埼玉県北本市で1月27日に起きたトレーラーの暴走事故について、グループ企業の車両だったと発表した。 同社は筒井雅洋社長名義でコメントを発 […]
東海電子が開発、2月1日提供開始 飲酒運転防止の技術開発やアルコール検知システム、IT点呼システム、運行管理システムの開発・販売を手掛ける東海電子は1月30日、同社製のアルコール検知器「ALC-PRO […]
国内2カ所目、23年6月稼働開始予定 アイリスオーヤマは1月30日、新富士裾野工業団地内(静岡県裾野市)の土地と建物を取得、飲料水の生産・物流拠点「富士裾野工場」を新設すると発表した。 同日付で裾野市 […]
主な取引先のTRAILがほぼ全事業停止で受注急減 帝国データバンクが1月27日公表したところによると、神奈川県相模原市の運送会社Ce-nextが1月17日、横浜地裁相模原支部から破産手続きの開始決定を […]
自律運航船や避航操船の技術開発などで協業へ 日本郵船は1月30日、AI開発を手掛けるスタートアップのギリアと資本・業務提携契約を締結したと発表した。 両社は自律運航船や避航操船の技術開発などで協業する […]
ヤマトが利便性向上で2月スタートへ ヤマト運輸は1月30日、ビジネスパーソンがオフィス以外の場所から宅急便を発送する際の利便性向上や業務効率化を図るため、ビジネス用チャットアプリの「Slack(スラッ […]
スマートウオッチへアラート発報、労災事故の未然防止目指す 関連記事:ユビテック、工場や物流施設などの作業者の安全遠隔見守りサービスで新たに有人モニタリング開始へ 映像解析や画像検知などの技術を手掛ける […]