ZMP、あいおいニッセイ同和損保と自動運転ロボットの社会実装加速させる専用保険プランを共同検討
改正道交法受け、導入のハードル下げる狙い ZMPは7月19日、MS&ADインシュアランスグループのあいおいニッセイ同和損害保険が進める自動運転ロボット保険の開発をサポートすると発表した。 一 […]
改正道交法受け、導入のハードル下げる狙い ZMPは7月19日、MS&ADインシュアランスグループのあいおいニッセイ同和損害保険が進める自動運転ロボット保険の開発をサポートすると発表した。 一 […]
原材料価格高騰と物流コスト上昇受け、5~15% 豊田自動織機のトヨタL&Fカンパニーは7月19日、フォークリフトなど産業車両の国内販売価格(メーカー希望小売価格、税込み)を10月17日から値 […]
29年度末まで、最適運行可能なエネルギーマネジメントシステム確立目指す トヨタ自動車など主要自動車メーカーが資本参加し、商用車の技術開発を手掛けているCommercial Japan Partners […]
2カ所目、22年後半にもサービス開始か 米アマゾン・ドット・コムは7月15日、米テキサス州カレッジステーションでドローン配送サービス「PrieAir(プライムエアー)」を始めると発表した。 同社は今年 […]
3年後めど、工場の構内物流も応用可能と強調 物流向けロボット開発などを手掛ける中国の海柔創新(HAI ROBOTICS、ハイロボティクス)の日本支社HAI ROBOTICS JAPAN(HRJ)の劉竑 […]
別の枠組みで商用軽バン電気自動車も、物流領域の脱炭素に貢献 トヨタ自動車といすゞ自動車、日野自動車、Commercial Japan Partnership Technologies(CJPT)の4社 […]
受取額は未定と開示 SBSホールディングスは7月8日、傘下で食品物流を手掛けるSBSフレックが茨城県阿見町に構える物流拠点「阿見第二物流センター」で火災が発生した件に関連し、同拠点と、隣接し一部被災し […]
サッポログループと東京理科大、産学連携の物流教育プログラム開催 関連記事:サッポロHD、社内に“ロジスティクス大学”を開設 サッポロホールディングス(HD)は7月14日、東京都渋谷区恵比寿のサッポロH […]
日本郵政グループが新プロジェクトの実証実験開始、24年度以降の全国展開目指す 日本郵政、日本郵便、JPデジタルの3社は7月15日、東京都千代田区の大手町郵便局で、デジタルとリアルの両面で郵便局利用者の […]
東京からの遠隔運航や離着陸無人化目指す ANAホールディングス(HD)と双日九州、森建設、鹿児島県瀬戸内町、石川エナジーリサーチ(IER)、エアリアルワークスの6者は7月15日、ドローン配送の実証実験 […]
3棟開発プロジェクトの第1弾、24年1月末竣工予定 関連記事:CRE、埼玉・ふじみ野で3棟・27万平方メートル超の大型物流施設開発を発表 シーアールイー(CRE)は7月15日、埼玉県ふじみ野市で、新た […]
無充電でも対応可能 ユーピーアール(upr)は7月14日、車両や物流機器に専用GPS端末を取り付けて現在位置を把握できるようにするサービス「なんつい」の端末ラインアップに、新たにアルプスアルパイン製の […]
川崎重工、物流領域向けロボット開発に注力 川崎重工業が、物流領域向けのロボット開発に注力している。同社はグループで2030年にあるべき姿を掲げた「グループビジョン2030」の中で、ロボットなどの先進技 […]
警察庁が公表、検知器不足踏まえ 警察庁は7月15日、自社の従業員や荷物を運ぶ「白ナンバー」の車両を使っている事業者のうち、一定条件を満たす場合にアルコール検知器を用いて運転前後にドライバーの飲酒検査を […]
京セラグループや凸版印刷が物流容器管理効率化のソリューション開発加速 IoT用の無線通信技術として有望視される「LPWA(Low Power Wide Area、省電力広域無線通信)」を活用し、物流を […]
EC商品の店頭受取や在庫連動など容易に SaaS形式の在庫管理システム「ロジクラ」を運営しているロジクラは7月14日、ECサイト構築支援のShopify(ショッピファイ)が提供しているPOS(販売時点 […]