ZMP、無人けん引車「CarriRo Tractor」に可搬重量5トンタイプ追加を発表
搬送効率向上のニーズに対応、22年に出荷開始へ ZMPは10月14日、無人けん引車「CarriRo Tractor」(キャリロトラクター)に関し、新たに最大可搬重量が5トンのタイプ「CarriRo T […]
搬送効率向上のニーズに対応、22年に出荷開始へ ZMPは10月14日、無人けん引車「CarriRo Tractor」(キャリロトラクター)に関し、新たに最大可搬重量が5トンのタイプ「CarriRo T […]
大規模開発の「フェーズ2」1棟目、危険物倉庫併設し23年3月竣工見込む プロロジスは10月14日、茨城県古河市でマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」を開発すると発表した。 同社は古河市で […]
千葉・柏に続き2カ所目、商品に合うサイズの段ボール箱を自動選定 ラピュタロボティクスは10月14日、今年8月30日から同社のピッキング支援用AMR(自律移動ロボット)を試験的に導入していた佐川グローバ […]
倉庫内などの一時停止違反を検知・記録、接触事故解消に活用可能 JVCケンウッドグループで業務用システムを手掛けるJVCケンウッド・公共産業システムは、新たにフォークリフトの安全運転検知システムを開発し […]
業務完了時間を50%短縮 AI・ロボティクスの技術を活用したソリューションを手掛ける東京大発のベンチャー、TRUST SMITHは10月13日、配送ルートの最適化に関するアルゴリズムを開発したと発表し […]
外洋と沿岸の航行時や入出港時の測位精度など基準満たす 国土交通省は10月13日、国際海事機関(IMO)が10月4~8日にオンラインで開催した海上安全委員会で、日本の準天頂衛星システム「みちびき」が船舶 […]
ポータルサイトでアイデア受け付け、具体的な計画立案など支援 三菱ふそうトラック・バスは10月13日、国内外のスタートアップ企業や研究者、学術研究機関などと環境負荷の低い新たなモビリティ開発を目指すオー […]
越谷貨物ターミナル駅構内のコンテナ移送トラックに、CO2排出相殺見込む JR貨物とユーグレナは10月13日、ユーグレナが手掛ける次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を、JR貨物の越谷貨物ターミナル駅 […]
昨年に続き2回目、約250の企業・団体が先進技術やソリューション披露 物流に関する大型展示会「国際物流総合展2021 第2回INNOVATION EXPO」が10月13日、東京都江東区青海の東京ビッグ […]
新規事業創出図る 商船三井傘下のスタートアップ投資会社MOL PLUSは10月13日、英国のRainmaking(レインメイキング)が運営するシンガポールの「Motion Ventures Fund( […]
投資対効果保証の詳細な検証も有料オプションで準備 ラピュタロボティクスは10月13日、ピッキング作業用AMR(自律走行ロボット)「ラピュタPA-AMR」に関し、新たに「初期費用無料プログラム」の提供を […]
リードタイム短縮や低コスト、環境負荷抑制で空輸の代替として定着目指す SHKライングループの物流事業会社マリネックスは10月13日、グループ船社で神奈川・横須賀~福岡・新門司を結ぶ東京九州フェリー(T […]
スタートアップと連携、まず東風系の2000台採用 関連記事:【動画】佐川急便、宅配用軽車両7200台を30年度までに全て小型EVに切り替えへ SBSホールディングス(HD)は10月13日、中国製のEV […]
CACが三井物産グローバルロジ倉庫に導入、変形・破損した納品書の発送阻止など成果 ITコンサルティングを手掛けるシーエーシー(CAC)ホールディングス傘下のシーエーシーは10月13日、三井物産グローバ […]
国家プロジェクトに参画、将来の需要増に対応 テラドローンは10月13日、グループ会社でベルギーに本拠を置き、ドローンの交通管制システムを手掛けるUnifly(ユニフライ)が、ドイツ滑空機研究所(DFS […]
コロナ禍で部材・部品調達滞り、商品の供給難響く 国際通貨基金(IMF)は10月12日、世界経済見通しを改定した。 2021年の世界全体の経済成長率は物価変動の影響を除いた実質ベースで前年比5・9%と、 […]