「日本の物流業界でかつて誰も成し得なかった新たなステージへ」
物流関連主要団体・企業の2022年頭所感・あいさつ その1(抜粋) 物流から新たな価値を創造することに挑戦続ける NIPPON EXPRESSホールディングス・齋藤充社長 2022年1月、当社グループ […]
物流関連主要団体・企業の2022年頭所感・あいさつ その1(抜粋) 物流から新たな価値を創造することに挑戦続ける NIPPON EXPRESSホールディングス・齋藤充社長 2022年1月、当社グループ […]
まず10カ国で発効、9割程度の品目で関税を段階的に撤廃へ 日本と中国、韓国、ASEAN(東南アジア諸国連合)10カ国、オーストラリア、ニュージーランドの計15カ国が参加する「東アジア地域包括的経済連携 […]
横浜市の事業者向け、脱炭素で日本市場の開拓図る 中国のEV(電気自動車)メーカー、比亜迪(BYD)傘下で電動フォークリフトを手掛けるBYD FORKLIFT JAPAN(BYDフォークリフトジャパン、 […]
グローバルで結束強化、海外売上高伸長目指す 日本通運が1月4日、純粋持ち株会社体制に移行した。新たにグループを統括する「NIPPON EXPRESSホールディングス」(NXHD)が同日付で発足し、東京 […]
通常配信は1月4日に再開いたします 皆様、新年あけましておめでとうございます。 旧年中もご愛読いただき、あらためまして衷心より御礼申し上げます。 ロジビズ・オンラインは本格的な稼働開始から4月で4年目 […]
運輸安全委が原因調査 JR貨物は12月31日、広島県のJR山陽線瀬野駅~八本松駅間で起きた脱線事故に関し、同日午後1時以降に貨物列車の運行を再開すると発表した。 事故は12月28日午後8時半ごろに発生 […]
欧州からの輸入が国際物流混乱で遅延 ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」を展開するアレフ(札幌市)は12月29日、一部店舗でフライドポテトの販売を12月24日から2022年1月12日まで一時休止し […]
運転取りやめや遅延、運行本数減が発生 12月28日午後8時半ごろ、JR山陽線の瀬野駅~八本松駅(いずれも広島県)間でJR貨物の広島貨物ターミナル駅発東京貨物ターミナル行きの「第1068列車」(25両編 […]
農水省が食品製造業者と小売業者の適切な取引推進へガイドライン公表 農林水産省は12月27日、「食品製造業者・小売業者間における適正取引推進ガイドライン」を公表した。 ガイドラインは食品製造業者と小売業 […]
ヤマトの「ネコポス」攻勢に苦戦 日本郵便が12月28日公表した11月の郵便物・荷物の引受物数によると、荷物のうち宅配の「ゆうパック」は前年同月比4.0%減の8426万個だった。前年の実績を8カ月連続で […]
24年までに自社ブランド案件を開発へ 分譲マンションなどを手掛ける不動産中堅の日本エスコンは12月10日、千葉県習志野市で稼働中の既存物流施設を取得したと発表した。 一定期間、現状のまま保有・運営した […]
栃木・佐野も、拓洋が入居確定 分譲マンションなどを手掛ける不動産中堅の日本エスコンは12月24日、岐阜県羽島市で、新たに物流施設開発用地を取得したと発表した。 用地は2件で、区画整理事業に参画し、それ […]
産業競争力強化法に基づき、税制優遇など可能に 国土交通省は12月28日、日本通運が申請していた、産業競争力強化法に基づく「事業再編計画」を同日付で認定したと発表した。 同社は2022年1月4日付で持ち […]
有識者会議が初会合、深刻な老朽化に対応 首都高速道路の老朽化への対応などを検討する「首都高速道路の大規模更新・修繕及び機能強化に関する技術検討委員会」(委員長・前川宏一横浜国立大学大学院都市イノベーシ […]
西日本中心に物流が混乱、製造業や小売業に影響 日本海側を中心に大雪が続いた12月27日、積雪で多くの車両が立ち往生したり、高速道路が通行止めとなったりしたことから西日本を中心に物流が混乱。荷物の集荷や […]
日通総研、コロナ前には依然及ばず 日通総合研究所は12月24日、2021~22年度の経済と貨物輸送の見通しの最新版を発表した。 国内の貨物総輸送量は2021年度の通期で前年度比1.7%増の42億350 […]