【新型ウイルス】20年度の国内貨物総輸送量、6・9%減とリーマン後超える落ち込みを予測
日通総研が3月時点から3・5ポイント下方修正、コロナが打撃 日通総合研究所は7月17日、「経済と貨物輸送の見通し」を改定した。 国内貨物輸送に関し、2020年度は前年度比6・9%減と大幅なマイナスを予 […]
日通総研が3月時点から3・5ポイント下方修正、コロナが打撃 日通総合研究所は7月17日、「経済と貨物輸送の見通し」を改定した。 国内貨物輸送に関し、2020年度は前年度比6・9%減と大幅なマイナスを予 […]
メディカルロジスティクスセンター生かし検品や修理など「ワンストップサービス」提供 安田倉庫とOKIグループで工事・保守事業を手掛けるOKIクロステックは7月21日、医療機器に関する出荷や保守・修理、問 […]
海外と物資融通のための経済安全保障ルールづくりも 政府は7月17日、臨時の持ち回り閣議を開き、2021年度予算編成の基本方針「経済財政運営と改革の基本方針2020」(骨太の方針)を決定した。 新型コロ […]
昼間は物流車両など除き1000円上乗せ、夜間5割引きで渋滞緩和狙う 国土交通省は7月17日、2021年の東京オリンピック・パラリンピック開催時に都心部の渋滞を緩和し、選手ら関係者の輸送を円滑に行うため […]
ドライバー4人感染で6月末から一時休止 ヤマト運輸は新型コロナウイルスの感染者が4人出た京都市東山区の事業所、南京都主管支店京都祇園センターの宅配便などの窓口受付業務を7月16日に再開した。 同社によ […]
複数のロボット制御可能な独自のAIやソフトウエア開発に充当 物流業界向けロボット開発などを手掛けるスタートアップ企業のRapyuta Robotics(ラピュタロボティクス)は7月20日、ベンチャーキ […]
対応時刻を5分間隔に設定など使い勝手改良、普及加速目指す Hacobuは7月17日、オンラインで物流施設へのトラック入退場時間を予約できる受付サービス「MOVO Berth(ムーボバース)」を刷新、2 […]
濃厚接触者には自宅待機指示 日本郵政は7月17日、傘下の日本郵便社員1人が新型コロナウイルスに感染していることが判明した愛知県蒲郡市の「蒲郡駅前郵便局」に関し、窓口業務を同20日午前9時に再開すると発 […]
政府が「成長戦略実行計画」を閣議決定、生産の多層化・多重化支援も 政府は7月17日に開いた臨時の持ち回り閣議で、新たな経済成長の達成に向けた重点施策を盛り込んだ「成長戦略実行計画」を決定した。 新型コ […]
経験生かし、荷主や3PL事業者のDX促進支援へ専門チーム発足 貨物と車両のマッチングサービス「ハコベル」を展開するラクスルは、同サービスに関する自社業務のデジタル化を推進、配車担当者が対応した件数を大 […]
9月1日付、事業効率化目指す 日本通運は7月17日、子会社でフェリー運航を手掛ける北日本海運(北海道函館市)を栗林商船に譲渡すると発表した。 栗林商船が9月1日付で北日本海運株式の99・5%を20億円 […]
オリジナルそばを注文した人に配達、実用化の可能性検証 JR東日本傘下のベンチャーキャピタル、JR東日本スタートアップ(東京・高輪)は7月17日、自動運転技術開発などを手掛けるZMPと連携し、8月12~ […]
常に最適な運び方を選ぶ「輸配送MaaS」の担い手になる 日本を代表する総合商社の一角を占める三菱商事は、社会のインフラと認識されながら人手不足などの課題が山積し、事業継続にも黄信号が灯っている物流業界 […]
顧客とは直接対面せず、接触の疑いある4人の社員らは自宅待機指示 首都高速道路会社は7月17日、同社の東京西局交通管理課に勤務する40代男性社員1人が、新型コロナウイルスに感染していることが判明したと発 […]
22年9月の稼働開始目指す、オムニチャネル推進 ワコールは7月16日、子会社のワコール物流が滋賀県守山市で運営している物流拠点「守山流通センター」を拡張すると発表した。2022年1月の完成、同9月の稼 […]
水分完全に凍結させない新技術活用、「鮮度維持モデル」確立へ 南日本運輸倉庫と食品の鮮度保持技術開発を手掛けるDENBA(デンバ、東京・神田錦町)は7月17日、DENBAが手掛ける食品の鮮度維持システム […]