【独自】オルビスとDATAFLUCTがAIで梱包サイズ最適化、荷主の立場で「2024年問題」対応に貢献目指す
実証実験は注文の15%でサイズダウン成功 ポーラ・オルビスホールディングス(HD)傘下で化粧品などを手掛けるオルビスは、ビッグデータ分析などを手掛けるスタートアップのDATAFLUCT(データフラクト […]
実証実験は注文の15%でサイズダウン成功 ポーラ・オルビスホールディングス(HD)傘下で化粧品などを手掛けるオルビスは、ビッグデータ分析などを手掛けるスタートアップのDATAFLUCT(データフラクト […]
工場や店舗のニーズにきめ細かく対応 工場や店舗などの現場作業効率化とペーパーレス化をノーコードで実現できるソフトウエア「カミナシ」を展開しているスタートアップのカミナシは12月18日、みずほ銀行とみず […]
小菅村でサービス展開を評価、1社最大2000万円予定 山梨県は12月14日、県内で将来性のある事業に取り組んでいるスタートアップに直接投資する支援事業の出資先として、ドローン物流の実現に取り組むエアロ […]
モンゴルの血液空輸成功で説明会開催 ドローンと様々な輸送手段を組み合わせ、離島や中山間地などの物流ネットワークを維持する新スマート物流「SkyHub(スカイハブ)」を展開しているエアロネクストは12月 […]
工場内の紙帳票40種以上をデジタル化、集計作業自動化 工場や店舗などの現場作業効率化とペーパーレス化をノーコードで実現できるソフトウエア「カミナシ」を展開しているスタートアップのカミナシは12月7日、 […]
安定供給後押し サプライチェーン上のリスク管理を支援するクラウドサービス「Resilire(レジリア)」を提供するスタートアップのResilireは12月4日、富士製薬工業が同サービスを導入したと発表 […]
オカムラとモーションリブが共同研究、事業化に必要と判断 オカムラは11月27日、自律・遠隔操作ハイブリッド型ロボットによる物流自動化ソリューション「PROGRESS ONE(プログレスワン)」の事業化 […]
提携先のRENATUS製、24年4月以降に実運用開始予定 イー・ロジットは11月21日、埼玉県草加市の物流拠点「埼玉草加フルフィルメントセンター」で今年12月から2024年1月にかけて、RENATUS […]
阪大発スタートアップのThinker、ばら積みピッキングも円滑に可能と説明 大阪大学発のスタートアップでロボット開発を手掛けるThinker(シンカー、大阪市)は11月20日、新たな高性能の次世代型ロ […]
国交省、年内に安全ルール見直した「レベル3.5」新設を想定 国土交通省は11月17日、規制改革推進会議のスタートアップ・投資ワーキング・グループ(作業部会)で、ドローン飛行の安全規制に関する見直しの方 […]
安全性など検討、設計開発を後押し 日本航空(JAL)は11月16日、飛行中のCO2排出量をゼロに抑え、将来の持続可能な空の移動手段の1つとして期待されている、水素を燃料とする次世代航空機を日本の空へ導 […]
独自の注文・在庫管理システムなど展開 ベンチャーキャピタル(VC)のグローバル・ブレインは11月16日、運営している「グローバル・ブレイン8号投資事業有限責任組合(GB8号ファンド)」を通じて、Bto […]
産業用ロボットや自動運転など幅広い分野で活用期待を評価 ヤマトホールディングス(HD)は11月16日、グローバル・ブレインと共同で組成したコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)「KURONEKO […]
物流施設にも積極展開へ ヤマハ発動機と自動運転技術の開発を手掛けるスタートアップ企業のティアフォー(名古屋市)が共同で設立したeve autonomy(イヴオートノミー)は11月14日、野村不動産が展 […]
ユーザーが自由に活用可能、作業者のモチベーション向上も期待 物流施設の庫内業務進捗状況をKPI(重要業績評価指標)として可視化するクラウドベースのシステム「Logimeter(ロジメーター)」を展開し […]
覚書締結、事業化促進目指す 商船三井は11月1日、電気推進船(EV船)の所有・販売を目指すシンガポールのスタートアップPyxis Maritime(ピクシス・マリタイム)と連携すると発表した。 シンガ […]