「20年は『ドローンセキュリティー元年』に」
JUIDA・鈴木理事長が新年パーティーで決意表明 ドローン(無人飛行機)の産業利用促進を後押ししている業界団体の日本UAS産業振興協議会(JUIDA)の鈴木真二理事長(東京大名誉教授)は1月24日夜、 […]
JUIDA・鈴木理事長が新年パーティーで決意表明 ドローン(無人飛行機)の産業利用促進を後押ししている業界団体の日本UAS産業振興協議会(JUIDA)の鈴木真二理事長(東京大名誉教授)は1月24日夜、 […]
今春開始予定、災害応急支援物資を25キロメートル空輸 日本航空(JAL)とテラドローン、兵庫県養父市は1月24日、ドローン(無人飛行機)を使った物流の実証実験を行うと発表した。 JALと養父市がドロー […]
TRCとベンチャーのアイ・ロボティクスが物流施設向け新サービスの共同開発目指す 三菱地所傘下の東京流通センター(TRC)とベンチャー企業のアイ・ロボティクスは1月23日、ドローン(無人飛行機)を活用し […]
国交省が今国会に航空法改正案を提出へ 国土交通省はドローン(無人飛行機)の普及に伴い、身元不明の機体が飛行して社会の安全を脅かす事態が起こるのを防ぐため、固有のIDを発行する方針だ。新たに開設する専用 […]
日本や東南アジアで新サービス展開目指す、屋内など非GPS環境下での活用も NTTドコモは1月22日、米国のドローン(無人飛行機))メーカーSkydio(スカイディオ)と、日本や東南アジアでドローンの産 […]
屋根や壁面の汚れ、雨どいの詰まりなどチェック、「有用性確認」と評価 ドローン(無人飛行機)を活用した設備点検や災害対策、警備監視を手掛けるスタートアップ企業のセンシンロボティクス(東京)は1月21日、 […]
国交省が今国会に航空法などの改正案提出へ 国土交通省は1月20日召集の通常国会に提出する法律案の概要を発表した。この中で、ドローン(無人飛行機)の安全運行確保のため、2月下旬をめどに航空法など関連法の […]
最長飛行30分、周囲5方向の障害物検知も テラドローンは1月9日、DJI製のドローン(無人飛行機)「Phantom 4 Pro V2.0 / Phantom 4 Pro+ V2.0」の販売を再開したと […]
ANAHDやドコモなどが連携、20年1月に実施へ 長崎県五島市は12月26日、ANAホールディングス(HD)やドローン(無人飛行機)開発の自律制御システム研究所(ACSL)、NTTドコモ、映像制作を手 […]
離島や山間部のドローン物流実現へ充当 ドローン(小型無人機)関連事業を手掛けるスタートアップ企業のかもめや(高松市)は12月26日、Drone Fund(ドローンファンド)など6者を対象とする第三者割 […]
エアロネクストの全国初「物流定期ルート」開設目指す実証実験やブルーイノベーションの事業も 神奈川県は12月24日、「ドローン(無人飛行機)前提社会の実現に向けたモデル事業」の第2弾となる12件を採択し […]
国際物流のデジタル化図るWillboxも 横浜市は12月25日、スタートアップ企業の成長支援拠点として三菱地所などと組み、今年10月に開設した「YOXO BOX(よくぞボックス)」で展開する支援プログ […]
NEDOなどが実証実験成功、故障や悪天候へ対応可能と期待 新エネルギー・産業技術総合研究所(NEDO)などは12月25日、無人航空機(ドローン)が緊急時に危険を自律的に回避できる技術の実証実験を行った […]
実機やサービス紹介、国内外有識者の基調講演やコンファレンスも予定 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)などは12月18日、東京都内で、ドローン(無人飛行機)の国際展示会「ジャパンドローン2020」に […]
政府の関係省庁会議で確認、ダムやコンビナートは検討継続 政府は12月18日、首相官邸で「小型無人機に関する関係省庁連絡会議」を開いた。ドローン(無人飛行機)の安全飛行確保に向け、新たに空港周辺の上空で […]
スーパーから沖合の離島まで5・4キロメートル飛行 三重県は12月17日、楽天と組み、ドローン(無人飛行機)による配送の実証実験を2020年1月15~19日に実施すると発表した。 同県の志摩市で鵜方浜公 […]