日本郵便が福島でドローン物流を開始
国内初の「目視外飛行」、郵便局間9キロメートル結ぶ 日本郵便は11月7日、福島県でドローン(小型無人機)を活用した物流をスタートした。 県内の2つの郵便局間で荷物を運ぶ。操縦者が目で確認できない遠 […]
国内初の「目視外飛行」、郵便局間9キロメートル結ぶ 日本郵便は11月7日、福島県でドローン(小型無人機)を活用した物流をスタートした。 県内の2つの郵便局間で荷物を運ぶ。操縦者が目で確認できない遠 […]
※物流関連の主要な発表など ▼日本GLPが物流施設「GLP圏央五霞」(茨城県五霞町)の完成記念式典 ▼日本郵便が福島県でドローン物流開始 (了)
※物流関連の主要な発表など(予定は変更になる可能性があります) ▼6日(火)=プロロジスと三井不動産が共同開発した物流施設「MFLPプロロジスパーク川越」(埼玉県川越市)の完成記念式典 ▼7日(水 […]
19年春以降に表彰制度創設や新カリキュラム導入 ドローン(小型無人機)の産業利用促進を図る民間団体「日本UAS産業振興協議会」(JUIDA)は10月31日、東京都内で、JUIDAが全国で認定した操縦 […]
福島の2郵便局間9キロメートル結ぶ 日本郵便は10月30日、ドローン(小型無人機)を用いた郵便局間の輸送を11月7日に始めると発表した。 国土交通省から26日、国内で初めて飛行ルートの途中に補助者 […]
国内初、河川上空を“専用空路”に設定し輸送の実証実験 KDDIと地図大手のゼンリン、長野県伊那市が2019年、ドローン(小型無人機)による物流の実用化に向けた実証プロジェクトを連携してスタートする。 […]
渋滞解消で物資輸送など効率化に期待、年内に工程表作成 官民の間で、「空飛ぶ車」の実用化に向けた動きが広がっている。国土交通、経済産業の両省などは今年8月、関係者が参集した「空の移動革命に向けた官民協 […]
郵便局間を飛行、国交省が「目視外補助者なし」承認 国土交通省は10月26日、日本郵便から東京航空局に飛行申請が出されていたドローン(小型無人機)による荷物配送を承認したと発表した。福島県内の郵便局間 […]
経団連が2030年に向け物流の大胆変革提言 経団連はこのほど、「Society 5.0時代の物流―先端技術による変革とさらなる国際化への挑戦―」と題する提言を取りまとめた。 人手不足など諸課題に直 […]
千葉・幕張で実施、都市部で無人システム確立目指す 楽天は10月24日、国が地域を限定して規制緩和を進め産業振興につなげる「国家戦略特区」に選んでいる千葉市で、ドローン(小型無人機)とUGV(地上配送 […]
地域活性化の一環で鉄道高架下にスクール開校 大阪府泉大津市は10月19日、南海電気鉄道および岸和田グランドホール、ドローン学術技術普及協会(DATA)と「無人航空機(「ドローン」)を活用した活動等の […]
食料など輸送、ヘリコプターの代替効果を検証 国土交通省は10月17日、ドローン(小型無人機)による荷物配送の実証実験を長野県白馬村で同月22日に行うと発表した。 地元企業などが連携し、スキー場から […]
タンザニアのヴィクトリア湖で60キロメートルを平均40分 DHLは10月4日、アフリカ東部タンザニアでドローン(小型無人機)による医薬品輸送の実証実験に成功したと発表した。 同社が開発した、固定翼 […]
産地から近隣配送拠点まで3分で到着 中国のインターネット通販大手、京東集団(JDドットコム)は10月5日、ドローン(小型無人機)で商品の上海ガニの輸送を今年9月に始めたと発表した。 最大積載量10 […]
内閣府交付金を活用、委託事業者公募 長崎県五島市は10月1日、ドローン(小型無人機)を活用した地域振興を目指す「ドローンi-Landプロジェクト」を実施すると発表した。 その一環として、離島間の物 […]
経産省中小企業支援事業、ロボットやドローンで命綱張る場面想定 経済産業省関東経済産業局が展開している、優れた技術を持つ中小企業と大手企業を連携させて革新的サービスや商品の創出を後押しする事業「精密計 […]