テクノロジー

26/259ページ

デジタルフィンテックと学研ロジ、企業の株主優待制度で物流負荷低減ソリューション開始

「デジタルギフト」で配布し工程削減、配送やコールセンター業務も想定 デジタルギフト事業などを展開しているデジタルプラスは12月17日、子会社のデジタルフィンテックが、学研ホールディングスグループの物流 […]

プロロジスが物流施設で創出した再エネ由来電力の環境価値で国際的証書「I-REC」発行、カシオが一部購入

国内で初めて自己託送分関連で実施、発電方法など記録・管理 プロロジスは12月17日、再生可能エネルギーの発電方法や生み出した場所を証明する国際的な証書「I-REC」(エネルギー電力証書)の利用を、物流 […]

トレードワルツ、電子輸出入申告可能なプラットフォーム「HAKOVO」と連携しインドネシア側の通関手続き効率化を実現

他のASEAN諸国への横展開も視野 貿易情報一元化システム「TradeWaltz」(トレードワルツ)を展開しているトレードワルツは12月17日、スタートアップのHAKOVO(ハコボ)が手掛けている、イ […]

半導体ウェハー搬送用ロボットなど手掛けるジェーイーエル、ラピュタの自動倉庫採用決定

26年に工場へ導入、地方圏の労働人口確保困難に先手 ラピュタロボティクスは12月17日、半導体ウェハー搬送用ロボットなどを手掛けるジェーイーエル(JEL、広島県福山市)が、2026年に広島県尾道市の御 […]

オプティマインドとカクヤス、効率的な配送モデル構築プロジェクトを開始

最適化ソリューション活用、25年6月の現場導入見込む オプティマインドとカクヤスは12月17日、カクヤスの配送員負担軽減など、配送業務全体の効率化を目的とした新たな配送モデル構築プロジェクトを開始した […]

ゼロボード、貨物輸送の温室効果ガス排出量算定効率化サービスのAddedと業務提携

荷主・物流企業の改正物効法への対応など後押し ゼロボードは12月13日、企業間の輸送に関する温室効果ガス排出量の集計、算定、可視化の効率化サービスを提供するAdded(アディッド、東京都千代田区大手町 […]

日立システムズ、サプライチェーン全体でDX推進支援する低価格の「SCM企業間連携サービス」提供開始

中堅・中小企業も導入検討容易と見込む 日立システムズは12月16日、小売業や製造業などで、企業間で販売実績や在庫、物流などのデータを共有し、サプライチェーン全体でDXを推進できるよう後押しする「SCM […]

【独自】ファミリーマートとフューチャーアーキテクト、“データドリブンで物流変革”促進

出荷履歴などの情報活用するPF構築、店舗配送ルート最適化目指す ※本文を一部差し換えました ファミリーマートとフューチャー子会社でIT領域のコンサルティングを手掛けるフューチャーアーキテクトが連携し、 […]

月面物資輸送サービス商用化目指すispace、日本政策金融公庫から9億円資金調達

宇宙関連上場企業への初の融資 月面へ物資を輸送する「ペイロードサービス」の商用化を目指しているispaceは12月13日、日本政策金融公庫を借入先とした劣後特約付ローンにより、9億円の資金を調達すると […]

リビングライフ分譲の1棟丸ごとリノベマンション、ライナフの「スマート置き配」導入決定

宅配ボックス不足の問題解決図る ライナフは12月12日、東京都世田谷区を地盤に不動産売買などを手掛けるリビングライフ(東京都世田谷区等々力)が分譲し、同じグループのリビングコミュニティ(同)が管理して […]

キリングループ、神奈川・海老名の物流センターで三菱重工と三菱ロジスネクストの「自動ピッキングソリューション」稼働開始

共同実証で生産性42%向上確認、出荷迅速化で「2024年問題」に対応図る キリンビバレッジとキリングループロジスティクス(KGL)は12月12日、三菱重工業と三菱ロジスネクストが提供している、さまざま […]

JALが日本の航空会社初、電動ハイリフトローダー・電動ベルトローダーの運用を羽田空港で開始へ

CO2排出をゼロまで抑制可能に 日本航空(JAL)は12月9日、日本の航空会社で初めて、電動ハイリフトローダー(HL)と電動ベルトローダー(BL)を導入し、12月17日に羽田空港で本格的に運用を始める […]

倉庫シェアリングのsouco、「物流マッチングシステム」でビジネスモデル特許取得

最適な組み合わせ抽出などの部分 soucoは12月11日、倉庫の所有者と利用希望者を仲介する「物流マッチングシステム」に関するビジネスモデル特許を11月11日付で取得したと発表した。 今回取得した特許 […]

« 前ページへ次ページへ »