テクノロジー

76/270ページ

山善がオフィスや店舗向けECで環境配慮商品の新ブランド創設、まず「再生ストレッチフィルム」と「生分解梱包テープ」発売へ

自社の倉庫などで回収分をリサイクル 山善は4月16日、環境配慮商品の新ブランド「ミライFRIEND(フレンド)」を立ち上げたと発表した。 ブランドの第一弾として「再生ストレッチフィルム」を5月上旬に、 […]

自動倉庫システムのオートストア、日本で25年以降に冷凍領域向けソリューション提供目指す

事業戦略の説明会開催、「2024年問題」にも対応可能と強調 自動倉庫システム「AutoStore(オートストア)」を手掛けるノルウェーのAutoStore(オートストア)のデイビッド・クリア・バイスプ […]

ライナロジクスの完全AI自動配車システムとtraevoの動態管理プラットフォームが連携開始

独自AIで算出する配車計画に個社の運行実績を加味、より実態に即した計画実現 ライナロジクスとtraevo(トラエボ)は4月16日、完全AI自動配車システム「LYNA(ライナ) 自動配車クラウド」と動態 […]

菱倉運輸と伊藤忠エネクス、名古屋港起点のコンテナ陸上輸送に環境負荷低い「リニューアブルディーゼル」利用の実証実験開始

軽油からの切り替え検討、温室効果ガス排出削減図る 三菱倉庫は4月8日、グループの菱倉運輸と伊藤忠エネクスが、名古屋港を起点とするコンテナ輸送用車両に環境負荷の低いバイオ燃料のリニューアブルディーゼル( […]

商船三井グループが日本初、内航モジュール船による洋上風車基礎部材輸送を実施へ

JFEエンジニアリング向け、造船契約も締結 商船三井は4月15日、傘下の商船三井ドライバルクがJFEエンジニアリングと海上運送契約を締結したと発表した。 併せて、商船三井は泰州三福重工集団有限公司(T […]

小型ロケットZERO開発のインターステラテクノロジズ、イタリアのベンチャーと打ち上げサービスで包括契約締結

アジア圏で宇宙輸送供給実現目指す ロケット開発を手掛けるインターステラテクノロジズは4月15日、小型人工衛星の物流サービスを手掛けるイタリアのベンチャーD-Orbit(Dオービット)とロケット打ち上げ […]

商船三井グループ、大洗~苫小牧航路初のLNG燃料フェリー「さんふらわあ かむい」の命名・進水式実施

25年初頭就航予定、同年中に4隻体制へ 商船三井と商船三井さんふらわあは4月11日、内海造船で建造中のLNG(液化天然ガス)燃料フェリー2隻のうち、1番船の命名・進水式が同日、内海造船因島工場(広島県 […]

飯野海運、風力推進補助装置搭載の自社船舶にフィンランドのNAPA製航路最適化システム導入

温室効果ガス排出抑制効果の最大化図る 飯野海運は4月11日、船舶の設計・運航支援システム開発を手掛けるフィンランドのNAPAと、同国のNorsepower(ノースパワー)製風力推進補助装置(ローターセ […]

三菱造船、アンモニア燃料供給装置と処理装置の基本設計承認を日本海事協会から取得

スイス企業開発のエンジン向け、脱炭素への貢献目指す 三菱造船は4月11日、スイスの舶用大型エンジンライセンサー、ウインターツールガスアンドディーゼル(WinGD)が開発を進めているアンモニア焚き舶用大 […]

陸上試験でLNG燃料のメタン未燃排出削減率93.8%達成、世界初の鑑定書取得

日立造船と商船三井、ヤンマーPTが今秋頃から実海域で実証試験開始へ 日立造船と商船三井、ヤンマーパワーテクノロジーの3社は4月11日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)によるグリーンイノベ […]

NXHDグループのCVC、総合的な菌ケアサービス手掛けるスタートアップのKINSに出資

保管・輸送にワンビシアーカイブズのサービス提案、検体輸送も NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4月11日、株式会社(社長:堀切智)は、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC) […]

« 前ページへ次ページへ »