ハコベルのドライバー支援プログラム、スキマバイトサービス「タイミー」追加
庫内作業の人員不足解消後押し ハコベルは3月14日、物流など向け単発バイトのマッチングアプリを手掛けるタイミーと協業し、運送会社や個人事業主のドライバーを支援する「ハコベルサポーターズプログラム」内で […]
庫内作業の人員不足解消後押し ハコベルは3月14日、物流など向け単発バイトのマッチングアプリを手掛けるタイミーと協業し、運送会社や個人事業主のドライバーを支援する「ハコベルサポーターズプログラム」内で […]
事業者とも連携、SNSやホームページでの情報提供など想定 国土交通、経済産業の両省は3月14日、トラックドライバーの長時間労働規制が強化される2024年4月まで残り1年となるのを前に、4月を「再配達削 […]
対象を拡大、環境配慮条件も新設 千葉市は3月9日、市街化調整区域における物流倉庫など流通業務施設の開発に関し、立地基準を4月1日に一部緩和・見直しすると発表した。産業用地を確保し、企業をより積極的に誘 […]
人的資源や施設を有効活用、人口減少地域で安定した配送網確保目指す 日本郵便と佐川急便は3月13日、宮城県の遠刈田温泉地域と山形県西村山郡西川町の一部地域で3月15日に、佐川が全国で集荷した荷物を、日本 […]
オンライン診療想定、処方医薬品とみなした荷物空輸 山口県美祢市とエアロネクスト傘下でドローン物流を手掛けるNEXT DELIVERYは3月13日、地域課題の解決に向けたスマート物流の構築について調査業 […]
実証試験で作業者の移動距離最大22.6%削減 富士通は3月13日、メディパルホールディングス(HD)が物流センター内の作業オーダーの組み合わせと作業順序を最適化する2つのAIアルゴリズム(国際特許出願 […]
6.2万㎡、那覇隣接エリア 日本GLPは3月13日、沖縄県浦添市で延床面積6万1968㎡の物流施設「GLP沖縄浦添」が竣工したと発表した。 シンバホールディング(同市)傘下で沖縄県下最大規模の物流会社 […]
量産化に弾み、3月末までに実際の飛行実現目指す ACSLは3月13日、改正航空法に基づいて政府が昨年12月にスタートしたドローンの第1種型式認証書を国土交通省から日本で初めて取得したと発表した。 有人 […]
ワンストップ化可能、入力項目削減など期待 国土交通省は3月13日、民間事業者間の物流に関する手続きを電子化する「サイバーポート(港湾物流)」(Cyber Port)と、通関手続きなどをオンラインで処理 […]
オーストラリア製機体活用、将来の配送ネットワーク構築視野 兼松は3月10日、石川県加賀市と連携し、ドローンを活用した血液輸送などの実現に向けた実証試験を同日始めると発表した。 両者は「空飛ぶクルマ・ド […]
米デカルト・データマイン調査、上位10カ国・地域も29%のマイナス 米調査機関デカルト・データマインが3月13日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果(3月10日時点)によると、2月のアジア主要10カ […]
地銀との連携強化、地方の小売業DX支援にも注力 インターネットスーパー立ち上げ支援を手掛ける10X(テンエックス)は3月13日、事業拡大の加速を目指し、メガバンクや地方銀行、ベンチャーデットファンドな […]
日本郵船が新中計公表、LNG・アンモニア船導入に注力 日本郵船は3月10日、2023~26年度の4年間を対象とする新たな中期経営計画「“Sail Green, Drive Transformation […]
2018年にCCC買収で上場廃止、サービス多様化に注力 東京証券取引所は3月10日、カメラ専門店「カメラのキタムラ」の運営などを手掛けるキタムラ・ホールディングス(HD、東京都新宿区西新宿)のプライム […]
在庫保管スペース拡大 サンゲツは3月10日、グループ会社のサンゲツ沖縄が、ロジスティクスセンターを現在の那覇市壷川から浦添市牧港へ移転、3月13日に業務を開始すると発表した。 日本GLPが開発した物流 […]
当該物件宛て荷物持つ配達員のみ入居可能、セキュリティに配慮 ※美和ロックが発表内容を一部訂正したのを受け、本文を修正しました。 「3月現在、ヤマト運輸、日本郵便、佐川急便、西濃運輸、アマゾン、プラスカ […]