出光興産、中東からの原油輸送に初のカーボンクレジット活用しCO2排出相殺
航海1回分の約1万トン相当 出光興産は11月12日、原油の海上輸送時の燃料消費に伴うCO2排出量削減を図るため、グループ初の試みとしてカーボンクレジット(排出権購入)を活用した日本・中東間の原油海上輸 […]
航海1回分の約1万トン相当 出光興産は11月12日、原油の海上輸送時の燃料消費に伴うCO2排出量削減を図るため、グループ初の試みとしてカーボンクレジット(排出権購入)を活用した日本・中東間の原油海上輸 […]
22年下半期めど、廃棄物のスラグ運搬に投入想定 UDトラックスは11月12日、神戸製鋼所の加古川製鉄所(兵庫県加古川市)で、UDトラックスが開発した「レベル4」(特定条件下での完全自動運転)の自動運転 […]
デカルト・データマイン調査、玩具・運動具やプラスチックなど好調 米調査機関デカルト・データマインが11月12日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、10月のアジア主要10カ国・地域発米国向け […]
21年度の生産見通し900万台は維持 トヨタ自動車は11月12日、今年12月の生産計画をグローバルで80万台レベルに設定したと発表した。前年同期(約76万台)並みの水準を見込んでいる。 新型コロナウイ […]
22年9月竣工予定、地元と災害時協力提供締結し支援物資一時保管などにも活用想定 大和ハウス工業は11月12日、岩手県金ケ崎町で12月にマルチテナント型物流施設「DPL岩手金ケ崎」の工事を始めると発表し […]
旭器機サービスが業務受託、22年4月開始 物流企業の旭器機サービス(東京都世田谷区玉堤)は11月12日、米医療機器大手ジンマー・バイオメットの日本法人から関西配送センター業務を受託したと発表した。 同 […]
航空当局からオーストラリア企業が受注、共同で技術サポート担う Terra Drone(テラドローン)は11月12日、ベルギーのグループ会社Unifly(ユニフライ)が、ブルガリア航空管制局Bulgar […]
「レベル4」解禁備え実用化準備、自律飛行 JR東日本とKDDI、ウェザーニューズ、Terra Drone(テラドローン)、日本航空(JAL)は11月11日、東京都港区海岸の商業施設「ウォーターズ竹芝」 […]
食べられるのに廃棄の食材再加工、商品化可能に オイシックス・ラ・大地は11月11日、持続可能な事業活動の推進とフードロス削減を目的とした専用設備「フードレスキューセンター」を2022年春、神奈川県海老 […]
10都府県・800棟以上で導入 アマゾンジャパンは11月11日、オートロック付きマンションでアマゾンの商品をスムーズに置き配で届けられるサービス「Key for Business(キー・フォー・ビジネ […]
物流施設で救援物資を受け入れ、配送などで連携 関連記事:日本GLPと佐川急便が災害時協力協定を締結、物流施設を避難所として開放し物資を迅速輸送へ 日本GLPと佐川急便、神奈川県相模原市は11月11日、 […]
ピザや弁当など傾けられない商品に対応、多様な運び方可能に ZMPは11月11日、無人宅配ロボ「DeliRo(デリロ)」について、従来の「縦型宅配ボックス」に加え、新型モデルとなる横型4ボックスタイプの […]
清瀬や西東京、東久留米、芦屋、尼崎など追加 アマゾンジャパンとライフコーポレーションは11月11日、ライフで取り扱っている生鮮食品や総菜をアマゾンの有料会員(プライム会員)向けに注文から最短2時間で配 […]
実証実験展開、ビジネスモデル構築で連携 セイノーホールディングス(HD)とエアロネクストは11月11日、ドローンなど先進技術を活用し、地方の物流を持続可能なものにする新スマート物流「SkyHub(スカ […]
梱包や通関、保管など一貫でサポート EC向け物流を手掛け、アリババグループが出資している中国企業4PX EXPRESSの日本法人4PX EXPRESS JAPAN(大阪市)は11月11日、DHLジャパ […]
1、4階の6967坪募集、職住一体型ニュータウン内に位置 ジーエルアール(GLR)インベストメントは11月25、26日の両日、アセットマネジメント業務を受託している広島市のマルチテナント型物流施設「C […]