【独自取材】汎用性求められるマルチ型物流施設で将来の機械化・省人化考慮した設計採用を検討
大和ハウス工業、千葉で開発予定の大型案件に反映視野 大和ハウス工業は、今後首都圏で開発を本格化させる大規模なマルチテナント型物流施設で、あらかじめ将来の機械化・省人化をある程度織り込んだ設計を採用する […]
大和ハウス工業、千葉で開発予定の大型案件に反映視野 大和ハウス工業は、今後首都圏で開発を本格化させる大規模なマルチテナント型物流施設で、あらかじめ将来の機械化・省人化をある程度織り込んだ設計を採用する […]
21年7月稼働開始予定、6割の業務削減目指す スポーツ用品販売大手のアルペンは8月6日、村田機械の3Dロボット倉庫システム「ALPHABOT(アルファボット)」を愛知県小牧市の物流拠点「アルペン小牧デ […]
映像解析システム搭載の新機種を発売、現在地把握がより高精度で可能に キヤノンは8月5日、日本電産グループでロボット用減速機などを手掛ける日本電産シンポ(京都府長岡京市)と次世代のAGV(自動搬送車)や […]
新たな自律走行方式を導入、活用シーン拡大 ZMPは8月4日、台車型物流ロボット「CarriRo(キャリロ)」に新機能を追加すると発表した。 新たな自律走行方式「Hybrid SLAM」を導入。非常に狭 […]
最大積載量500キログラム、専用コントローラーで遠隔操作 日本通運と日通商事は8月3日、物流現場の人手不足をカバーするため、ロールボックスパレット(かご台車)の搬送をサポートするAGV(無人搬送車)「 […]
既存拠点機械化はトップダウンで推進 日立物流は7月30日、電話会議形式による2021年3月期第1四半期(4~6月)決算説明会見を開催し、事業・業界を超えた協創領域拡大をうたったブランドコンセプト「LO […]
ケースパレタイズなど3工程を自動化 関連記事: アズワン、千葉の新センター軸とした共同配送を構想 【動画】MUJIN、東京・辰巳のロボットセンター特別内覧会を実施 MUJINは7月30日、アズワンが千 […]
自動倉庫や搬送ロボット、RFIDタグ活用した検品効率化システムなど導入 日本通運は7月30日、東京・江東区新砂の倉庫施設内で、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)などを取り入れたショールー […]
共同チーム立ち上げ、8月から改善試行し導入効果最大化目指す 関連記事:【動画】ギークプラス、ナイキにロボット導入効果向上のコンサルティング提供 中国の大手ロボットメーカーGeek+(ギークプラス)の日 […]
デパレタイズなど4種類の先進ソリューション公開、物流・製造現場の生産性向上効果PR ※本文を一部修正しました 産業用ロボットの制御技術開発を手掛けるMUJINは7月28日、東京・江東区辰巳の本社オフィ […]
早稲田大研究機関が導入に協力、人員は半分で可能と予想 関通は7月28日、兵庫県尼崎市の物流拠点「関西主管センター」で、中国のロボットメーカー、シリウスロボティクスの日本法人シリウスジャパン製のピッキン […]
世界で一斉発売、現場の密集・密接回避に貢献目指す オムロンは7月22日、可搬重量が最大1・5トンと世界最重量級の「モバイルロボットHD-1500」を同日、世界で一斉に発売したと発表した。 人手不足に加 […]
作業者自身が走行ルートを自由に変更可能、他用途への活用拡大も検討 ZMPは7月22日、ホームセンター大手LIXILビバが埼玉県東松山市の「東松山物流センター」に、台車型の物流支援ロボット「CarriR […]
導入時の迅速な運用開始が可能に 中国の大手ロボットメーカーGeek+(ギークプラス)の日本法人とロジザードは7月22日、自動搬送ロボット「EVE」とクラウドベースのWMS(倉庫管理システム)の自動連携 […]
バーベキュー用食材など、「非対面受け渡し」の確実な提供目指す 楽天は7月21日、東急リゾーツ&ステイ(東京・道玄坂)と連携し、自動走行ロボット(UGV)を活用した商品配送サービスを提供すると発表した。 […]
段差やスロープに対応してスムーズに移動可能か見極め 台車・リフトを手掛ける花岡車輌(東京・江東区白河)は7月20日、JR東日本の山手線高輪ゲートウェイ駅で行われるロボット活用の実証実験に、無人搬送車( […]