食品や料理の宅配、梱包で気になるのは「ごみ出しが手間」25%でトップ
クロス・マーケティング調査、「商品に対して大き過ぎ」の指摘も 調査会社のクロス・マーケティングは8月4 日、宅配サービスに関する意識調査結果を公表した。 直近の3カ月で約4人に1人が食品や料理の宅配を […]
クロス・マーケティング調査、「商品に対して大き過ぎ」の指摘も 調査会社のクロス・マーケティングは8月4 日、宅配サービスに関する意識調査結果を公表した。 直近の3カ月で約4人に1人が食品や料理の宅配を […]
10月末で業務用スーパー10店舗の運営終了、コロナ禍など打撃か ドイツの流通大手メトロの日本法人で料理店向け食品卸を手掛けるメトロ キャッシュ アンド キャリー ジャパン(東京都品川区大井)は8月5日 […]
国交省集計、コロナ禍でEC利用増え6年連続記録更新 国土交通省は8月6日、2020年度の宅配便事業者による取扱実績を公表した。 主要な21のサービスブランド全体の取扱個数は前年度比11・9%増の48億 […]
日本や北米のEC関連が牽引、運輸・倉庫は2倍に ダイフクは8月5日、2022年3月期第1四半期(4~6月)の連結決算説明資料を公表した。 この中で、自動化・省力化機器などの受注高が商業・小売業向けは4 […]
国交省が審議会中間答申を公表 国土交通省は8月4日、社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(部会長・朝倉康夫東京工業大環境・社会理工学院教授)が取りまとめた今後の高速道路の最適な在り方に関する […]
コロナ下でも持ち直し基調、輸出増など寄与か 帝国データバンク(TDB)が8月4日発表した7月の景気動向調査結果によると、景況感を示す業種別の景気DIは「運輸・倉庫」が36・3で、6月の前回調査から1・ […]
ドライバルク事業も市況好転で伸び 邦船大手3社は8月4日、そろって2022年3月期の連結業績予想を上方修正した。3社が共同出資するオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)のコンテナ船事業が好調 […]
政府が千葉・八街の事故受け緊急対策、全国の通学路を9月末までに総点検 関連記事:千葉・八街事故から1カ月、現場の献花台訪れる人途切れず 政府は8月4日、千葉県八街市で6月に飲酒運転のトラックが下校途中 […]
6カ月連続プラス、運賃は23カ月ぶり前年水準上回る 全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会が8月2日発表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、7月末時点の荷物情報(求 […]
センター運営効率化の技術も選択肢 マーキュリアホールディングス傘下のマーキュリアインベストメントと伊藤忠商事が共同で組成した不動産・物流業界特化型の投資ファンド「マーキュリア・ビズテック投資事業有限責 […]
米C&Wが21年前半の市場リポート、国道16号沿線のプライム賃料は2・2%上昇 米不動産サービス大手のクッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)は8月3日、日本の物流施設市 […]
TC事業や3PLが成長、海外もオランダなど好調 ニチレイは8月3日、2022年3月期の第1四半期(4~6月)連結決算を公表した。 この中で、ニチレイロジグループ本社を中心に展開している低温物流事業に関 […]
政府、千葉・八街のトラック事故受け 関連記事:飲酒運転阻止、新技術開発が急務・「白ナンバー」対策強化も 政府は、「白ナンバー」の車両を自家使用して自らの荷物などを運んでいる事業者に対し、一定の条件を満 […]
業界の生産性向上加速狙い マーキュリアホールディングス傘下のマーキュリアインベストメントは8月3日、同社と伊藤忠商事が2019年に共同で組成した不動産・物流業界特化型の投資ファンド「マーキュリア・ビズ […]
脱炭素の新目標、化石燃料使用を3割減など対策加速 大和ハウス工業は8月2日、温室効果ガスの排出量を2030年度に15年度比で50%削減、50年度にネットゼロ(実質的にゼロ)を目指す新たな脱炭素の目標を […]
コロナ禍から回復続く、7~9月見通しは横ばい 日通総合研究所は7月29日、「企業物流短期動向調査」を公表した。 国内向け出荷量の『荷動き指数』は今年4~6月実績(見込み)でプラス16となり、3月公表の […]