菅首相、千葉・八街の事故受け通学路の安全性総点検を関係閣僚に指示
「飲酒運転根絶へ対策を徹底」と表明 政府は6月30日、千葉県八街市で集団下校中の小学生の列にトラックが突っ込み、5人が死傷した事故が起きたのを受け、首相官邸で交通安全対策の関係閣僚会議を開催した。 菅 […]
「飲酒運転根絶へ対策を徹底」と表明 政府は6月30日、千葉県八街市で集団下校中の小学生の列にトラックが突っ込み、5人が死傷した事故が起きたのを受け、首相官邸で交通安全対策の関係閣僚会議を開催した。 菅 […]
コスト増で収益性悪化し債務超過、不祥事で信用悪化も響く 帝国データバンクが6月30日明らかにしたところによると、国内ドローンメーカーの草分け的存在だったエンルート(埼玉県朝霞市)が6月18日、東京地裁 […]
物流連・池田新会長が就任会見で表明 日本物流団体連合会(物流連)の池田潤一郎新会長(商船三井会長)は6月29日、東京都内で開催した物流連定時総会後に記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大を契機に物流 […]
コロナ禍で急拡大が一段落、落ち込み目立つ 日本郵便が6月29日公表した5月の郵便物・荷物の引受物数によると、荷物のうち宅配の「ゆうパック」は前年同月比17・1%減の8007万5000個だった。前年の実 […]
千葉・八街のトラック事故、ドライバーから基準値超えるアルコール検知 千葉県八街市で6月28日、トラックが集団下校中の小学生の列に突っ込み、2人が亡くなるという痛ましい事故が起きた。何の罪もない未来ある […]
三菱総研が予測、運輸部門向けにカーボンプライシングの導入提言 三菱総合研究所は6月28日、政府が打ち出している2050年までに国内の温室効果ガス排出量を実質的にゼロとする「カーボンニュートラル」の達成 […]
企業年金に加算可能、他のグループ企業にも展開へ センコーは6月28日、パートタイマーを対象にした新たな財産形成支援制度を7月1日に導入すると発表した。 同社は物流センター内の商品仕分けや集品などの業務 […]
ピッキング・搬送システムの導入などで連携 楽天グループとダイフクは6月28日、楽天の物流センター運営の効率化に向けた連携強化を目的に、パートナーシップ協定を同日付で締結したと発表した。 協定に基づき、 […]
カーボンニュートラル社会実現への早期貢献目指す IHIと出光興産は6月25日、出光興産の徳山事業所(山口県周南市)で、アンモニアのサプライチェーン構築に共同で取り組むと発表した。 同事業所の貯蔵施設・ […]
イノベーション創出目指す 三菱倉庫は6月25日、SBIホールディングス傘下のSBIインベストメントが設立・運営する投資ファンド「SBI 4+5ファンド」と組合契約を締結し、10億円を出資する方針を決め […]
国交省集計、コロナ禍からの経済活動再開で在宅時間減少が影響か 国土交通省は6月25日、今年4月時点の宅配大手3社の宅配荷物再配達率を公表した。 前年同月の8・5%から2・7ポイント上昇し11・2%とな […]
内閣官房と国土交通省が目安となるガイドラインを改定、公表 内閣官房と国土交通省は6月25日、ドローンを活用した荷物などの配送を行う際の目安となるガイドラインを改定、公表した。 人が少ない離島や中山間地 […]
三井倉庫HDや阪急阪神エクスプレスなど新たに参加 貿易情報管理システム「TradeWaltz(トレードワルツ)」を運営するトレードワルツは6月25日、同システムを活用しながら貿易業務効率化を目指す新た […]
内閣官房幹部ら、物流など普及へ取り組み状況紹介 ドローンに関係する内閣官房と経済産業、国土交通両省の担当者が6月14日、ドローンの国際展示会「Japan Drone(ジャパンドローン)2021」(主催 […]
水管理・国土保全局長など歴任、河川行政に精通 政府は、国土交通省の栗田卓也事務次官(59)が退任し、後任に旧建設省出身で技術系トップの山田邦博技監(62)を起用する方向で最終調整に入った。7月中に発令 […]
個人と企業の「選択肢と可能性広げる」願い表現 運送事業者の業務効率化支援を手掛けるスタートアップ企業のAzoop(アズープ、東京都世田谷区上馬)は6月24日、各種サービスに用いているマスターブランド「 […]