提携/合弁など

102/121ページ

VAIO子会社のVFR、自律制御システム研究所とドローン新機体開発で協業

物流など用途別に機能最適化、21年以降に順次導入目指す 関連記事:ソニーから独立のパソコンメーカーVAIO、ドローン事業の子会社設立 パソコンメーカーVAIO(長野県安曇野市)子会社でドローン(無人飛 […]

ラピュタとプラスオートメーション、日本通運向けに物流ロボットのサブスクサービス開始

東京・平和島のセンターに投入、人間のピッキングをサポート Rapyuta Robotics(ラピュタロボティクス)は5月4日、プラスオートメーション(+A)と連携し、物流倉庫向けロボットを毎月定額料金 […]

伊藤忠や独船舶用エンジンメーカーなど6者、アンモニア主燃料の次世代環境船舶を共同開発へ

日本が技術面で海運分野の温暖化対策リード目指す 伊藤忠商事は4月30日、今治造船や三井E&Sマシナリー、日本海事協会、伊藤忠エネクスと組み、独フォルクスワーゲン系の船舶用エンジンメーカー、M […]

【独自取材】soucoと日立物流が連携、EC事業者の入出荷業務を包括的に支援へ

物流ロボットなどシェア可能な専用センター提供、商品のデータフォーマットも自由 倉庫の空きスペースと保管を希望する荷物のマッチングサービスを手掛けるsoucoは、日立物流と連携し、今年5月中旬をめどに、 […]

センシンロボティクスとACSL、物流などBtoB業界向けドローンソリューションで業務提携

倉庫内の棚卸しや商品輸送の完全自動化目指す センシンロボティクスとドローン(無人飛行機)の開発・製造を手掛ける自律制御システム研究所(ACSL)は4月23日、物流などBtoB業界向けにドローンを活用し […]

ダイムラーとボルボ、燃料電池トラックの開発で合弁

折半出資で早期実用化目指す 商用車世界大手の独ダイムラーとスウェーデンのボルボは4月21日、大型車両向け燃料電池(FC)の開発・量産事業で連携すると発表した。合弁することで基本合意した。 トヨタと日野 […]

【新型ウイルス】オイシックス・ラ・大地、医療従事者に食品の物資支援

一般社団RCFやセイノーHD傘下のココネットと連携、ストレス低減サポート オイシックス・ラ・大地は4月20日、新型コロナウイルス感染症の拡大防止や治療に当たっている医療従事者に食品の物資支援を行うと発 […]

住友商事、米国の無人機管制システムメーカーに出資

将来の「空飛ぶクルマ」実用化へ技術活用 住友商事は4月20日、米国の現地法人を通じ、無人機管制システムの開発・販売を手掛ける米ワンスカイシステムに出資したと発表した。 ドローン(無人飛行機)などの普及 […]

JR貨物と大和ハウス工業、札幌貨物ターミナル駅構内でマルチテナント型物流施設開発へ★差し替え

8・7万平方メートルと道内で過去最大規模、22年5月完成予定 ※正式発表したので内容を全面的に差し替えました JR貨物は4月15日、大和ハウス工業と共同で、札幌市の札幌貨物ターミナル駅構内でマルチテナ […]

« 前ページへ次ページへ »