中国日通、上海応用技術大と産学連携開始
特に鉄道分野で専門人材育成目指す 日本通運は10月4日、中国の現地法人「日通国際物流(中国)有限公司」(中国日通)が、上海応用技術大学と社会に貢献できる物流人材、特に鉄道分野における専門人材の育成を目 […]
特に鉄道分野で専門人材育成目指す 日本通運は10月4日、中国の現地法人「日通国際物流(中国)有限公司」(中国日通)が、上海応用技術大学と社会に貢献できる物流人材、特に鉄道分野における専門人材の育成を目 […]
冷凍庫内の温度など管理容易に、22年度の本格稼働目指す 日野自動車は9月30日、ダンプトラックやタンクローリーなど特装車大手の極東開発工業と、架装や車両(シャシー)に関するデータ連携の試験運用を10月 […]
社会連携プロジェクトに参加、具体策を検討 丸和運輸機関は9月16日、東京大学大学院工学系研究科の「スカイフロンティア(Sky Frontier)社会連携講座」に10月から参加すると発表した。 同講座は […]
温暖化対策やBCPの観点から利用促進へ取り組み強化 日新は9月30日、ロシア鉄道ロジスティクスと8月31日に「シベリア鉄道輸送の利用促進および物量拡大」の実現に向け、MOC(協力覚書)を締結したと発表 […]
災害時の救援物資輸送などで協力、ワクチン接種も 佐川急便は10月1日、熊本県上天草市と「地域活性化包括連携協定」を締結したと発表した。9月30日に同市役所で締結式を行った。 地域防災への協力として、災 […]
パートナー企業は非開示、3年間で2000億円程度目指す 霞ヶ関キャピタルは9月30日、物流施設開発を担う合弁会社をパートナーの国内大手事業会社と設立すると発表した。同日付で基本合意書を締結した。 両社 […]
実証実験で基本合意書締結、コロナ禍で利用拡大考慮 日本郵便とMRTは9月29日、オンライン診療・服薬指導と処方薬配送を一括して提供するサービスの構築に向けた実証実験の実施に関する基本合意書を締結したと […]
千葉・習志野の拠点活用、三越伊勢丹ビジネス・サポートも参加 関連記事:【独自取材】野村不動産、物流現場の自動化促進へ「オープンな協業」加速 野村不動産は9月29日、荷主企業や物流事業者、マテハンメーカ […]
3年間の戦略的パートナーシップ締結、22年にソリューション商用化目指す サトーは9月29日、IoT技術を手掛けるイスラエルのスタートアップ企業Wiliot(ウィリオット)と今年7月、リテール分野のIo […]
より効率的な仕組みなど検討へ セイノーホールディングス傘下で宅配業務を担うGENie(ジーニー)は9月28日、スズケンと医薬品のラストワンマイル配送に関する業務提携契約を締結したと発表した。 GENi […]
市場調査やインフラ構築などで連携 丸紅と丸紅エアロスペースは9月24日、長い滑走路を使わず垂直離着陸が可能な「空飛ぶクルマ」のeVTOL(電動垂直離着陸型航空機)の開発を進める英ヴァーティカルエアロス […]
庫内作業の省力化・ミス削減を幅広く提案へ クラウド型WMS(倉庫管理システム)「COOOLa」(クーラ)を取り扱うブライセン(東京都中央区明石町)は9月22日、AMR(自律搬送ロボット)を手掛けている […]
脱炭素の流れ受け対応強化、数年以内に日本とASEANでスタート目指す 伊藤忠商事は9月22日、出資している中国の新興企業、地上鉄租車(深圳)有限公司と戦略提携協議書を締結したと発表した。数年以内をめど […]
22~24年度にコンビニ店舗配送へ投入し実証、実用化目指す 伊藤忠商事は9月21日、バッテリー交換式EV(電気自動車)トラックと搭載するバッテリーパック、バッテリーパック交換ステーションの共同開発に乗 […]
自動倉庫などの性能向上、海外展開後押し 物流向けロボット開発などを手掛ける中国の海柔創新(HAI ROBOTICS、ハイロボティクス)は9月18日、フランスで物流関連の自動化技術開発などを手掛ける S […]
25年万博向け機運醸成、実証実験など展開へ 物流向けドローンの開発などを手掛けるSkyDrive(スカイドライブ)は9月14日、大阪での「空飛ぶクルマ」実現に向け、大阪府、大阪市の両者と連携協定を締結 […]