WTOの世界貿易量予測、21年は10・8%増に上方修正
コロナワクチン接種進み経済活動再開受け、22年は4・7%増に減速 世界貿易機関(WTO)は10月4日、世界の貿易量に関する調査結果を公表した。 2021年は前年から10・8%増えると予測。新型コロナウ […]
コロナワクチン接種進み経済活動再開受け、22年は4・7%増に減速 世界貿易機関(WTO)は10月4日、世界の貿易量に関する調査結果を公表した。 2021年は前年から10・8%増えると予測。新型コロナウ […]
経済成長続き、今後も需要確実に見込めると判断 王子ホールディングス(HD)は10月4日、インド北部の段ボールメーカーEmpire Package(エンパイアパッケージ)の発行済み株式の80%を取得、買 […]
自動倉庫導入し物流効率化に寄与、輸出拠点の一部役割も担う アイリスオーヤマは9月30日、中国のグループ企業、愛麗思生活用品天津有限公司(天津市)が中国で10拠点目となる天津工場を開設、10月に本格稼働 […]
特に鉄道分野で専門人材育成目指す 日本通運は10月4日、中国の現地法人「日通国際物流(中国)有限公司」(中国日通)が、上海応用技術大学と社会に貢献できる物流人材、特に鉄道分野における専門人材の育成を目 […]
市場調査機関公表、海外の事業拡張戦略など積極的な活動が高評価か テラドローンは10月1日、世界的なドローンの市場調査機関Drone Industry Insights(ドローンインダストリーインサイツ […]
日本の航空グループから初、高品質実現目指す ANA Cargoは9月28日、国際的な医薬品航空輸送に関するNPO「Pharma Aero」(ファーマエアロ)に加盟したと発表した。日本の航空グループから […]
温暖化対策やBCPの観点から利用促進へ取り組み強化 日新は9月30日、ロシア鉄道ロジスティクスと8月31日に「シベリア鉄道輸送の利用促進および物量拡大」の実現に向け、MOC(協力覚書)を締結したと発表 […]
冷蔵倉庫事業へ本格参入、欧州の事業基盤強化図る ニチレイは9月30日、ニチレイロジグループ本社の子会社でオランダに本拠を置くNichirei Holding Holland B.V.(ニチレイホールデ […]
大半がフルタイムの正社員想定、年末休暇シーズン前に労働力確保図る 米ウォルマートは9月29日、米国内の店舗で新たに15万人を雇用すると発表した。 大半はフルタイムの正社員として採用することを想定。同社 […]
ソウルの本社と仁川国際空港のCFS対象 日本通運は9月29日、韓国の現地法人「韓国日本通運」が8月23日を発効日として、韓国日通本社(ソウル)と仁川国際空港CFS(混載貨物専用倉庫)で医薬品の適正流通 […]
今後2年間で1万人に提供、21年中に9都市追加へ プロロジスは9月23日、米国で展開している独自の社会貢献活動「コミュニティー・ワークフォース・イニシアティブ」(CWI)に関し、提供対象を同国内の6都 […]
2万平方メートル、22年9月竣工見込む シンガポールの不動産大手キャピタランドグループのキャピタランド・インターナショナル・ジャパンは9月29日、神奈川県相模原市で日本初の物流施設開発「(仮称)南橋本 […]
車両設計改善ソフトなど技術力活用 トヨタ自動車は9月28日、子会社で自動運転などの先端技術開発を担うウーブン・プラネット・ホールディングスが、米シリコンバレーを拠点として自動車向けソフトウエア開発を手 […]
シンガポールの大手と連携、22年春ごろ竣工見込む シーアールイー(CRE)と阪急阪神不動産は9月28日、ベトナム北部のハイズオン省にあるVSIPハイズオン工業団地内で物流倉庫「セムコープ ロジスティク […]
地域の物流事業拡大狙う 阪急阪神エクスプレスは9月27日、インドを含むASEAN(東南アジア諸国連合)エリアの現地法人を統括するシンガポールの「HANKYU HANSHIN EXPRESS SOUTH […]
日本郵船に続き、ゼロエミッション燃料活用など 国内海運大手3社が共同出資するオーシャンネットワークエクスプレス(ONE)は9月27日、海運領域の脱炭素化を目指す企業連合「Getting to Zero […]