モノタロウ、商品の自社在庫分不足時にサプライヤーから購入者へ直接出荷可能なシステム導入
SCM担当役員が説明、「当日出荷」維持し欠品率30%改善目指す 工具などのインターネット通販大手MonotaRO(モノタロウ)でSCM(サプライチェーン・マネジメント)を担当している田村咲耶執行役サプ […]
SCM担当役員が説明、「当日出荷」維持し欠品率30%改善目指す 工具などのインターネット通販大手MonotaRO(モノタロウ)でSCM(サプライチェーン・マネジメント)を担当している田村咲耶執行役サプ […]
24時間体制を想定、「宅配などで付加料金の予定なし」 関連記事:JALとヤマトの貨物専用機、成田~那覇など4路線で1日21便運航へ 日本航空(JAL)経営戦略部Modal Innovation Pro […]
23年度着工分もほぼ確保、大きなブレーキにはならずと見解 大和ハウス工業の芳井敬一社長は11月14日、東京本社で開催した2022年9月中間決算のメディア向け説明会で、建設資材の高騰が物流施設開発に及ぼ […]
日立物流・林副社長、米KKRとのシナジーに期待 日立物流の林伸和副社長CFO(最高財務責任者)は10月28日に開催した2022年9月中間決算の電話会見で、米KKR(コールバーグ・クラビス・ロバーツ)に […]
宅配は「ECの伸びに少し落ち着き感」 ヤマトホールディングス(HD)の栗栖利蔵副社長は11月7日に開催した2022年9月中間決算の電話会見で、現行の中期経営計画「Oneヤマト2023」に沿ってグループ […]
プロロジス・山田CEOが検討に意欲、環境対策に注力 プロロジスの山田御酒会長兼CEO(最高経営責任者)は11月4日、千葉県八千代市で竣工した物流施設「プロロジスパーク八千代1」の記念式典であいさつした […]
プロロジスが千葉・八千代で竣工の大規模案件で新たな試み プロロジスは11月4日、千葉県八千代市で開発を進めてきたマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク八千代1」の完成に伴い、現地で竣工式を開催した […]
コスト上昇分の一定割合転嫁を顧客と交渉へ ニチレイの大櫛顕也社長は11月1日、オンラインで開催したメディア向けの2022年9月中間決算会見で、最近の電気代高騰を受け、ニチレイロジグループ本社を軸に展開 […]
高速道路料金の最小化も考慮可能に、23年度のサービス提供開始目指す 沖電気工業(OKI)は10月31日、開発を進めている、AI技術を活用してトラック運送の最適なルート配送計画作成を支援するプログラム「 […]
兵庫・尼崎で新設予定の関西中継センター、東京の「Xフロンティア」と同程度の処理能力を計画 SGホールディングスの川中子勝浩取締役(経営企画担当)は10月28日2022年9月中間決算説明の電話会見で、業 […]
JA全農が「音撃スナイパー」のテスト販売開始、1/10~1/20程度に減少効果も JA全農は10月27日、AIと音を駆使してカラスを追い払う装置「音撃カラススナイパー」を開発したと発表した。同日、食品 […]
GROUND、東京・江東区のダイアモンドヘッド物流拠点で公開 GROUNDは10月25日、EC物流のダイアモンドヘッド(東京都港区三田)が東京都江東区北砂の日本通運「北砂流通センター」内に構えているア […]
三菱総研が国際的動向を解説、金融機関にも活動期待 三菱総合研究所は10月5日、東京都内の本社で地球温暖化対策に関する最新動向のメディア意見交換会を開催した。 金融DX本部の猪瀬淳也主任研究員とサステナ […]
協会の加納会長、「日本の産業界にも大きなプラス」と意義強調 日本パレット協会の加納尚美会長(日本パレットレンタル社長)は10月7日、東京都内で記者会見し、アジアの物流現場でパレットが標準化されるよう、 […]
将来の普及にらみバンタイプのトラックを自ら準備、テナントが実際の配送業務で試用後押しも KICホールディングスの峯田勝之会長兼社長は10月18日、東京都あきる野市で開催した新たな物流施設「KICあきる […]
エアロネクスト・田路CEOが構想 関連記事:【現地取材・動画】自動運転バスとドローンがタッグ、カレーパンお届け エアロネクストの田路圭輔代表取締役CEO(最高経営責任者)は10月3日、茨城県境町で、自 […]