時間当たり雨量50ミリメートル以上で「輸送は適切ではない」
国交省が異常気象時の運行判断目安を公表 国土交通省は2月28日、貨物自動車運送事業法などに基づき、台風をはじめとする異常気象時にトラック輸送の中止を判断する目安を策定したと発表した。 国交省が目安を明 […]
国交省が異常気象時の運行判断目安を公表 国土交通省は2月28日、貨物自動車運送事業法などに基づき、台風をはじめとする異常気象時にトラック輸送の中止を判断する目安を策定したと発表した。 国交省が目安を明 […]
2月28日~3月31日に満了の全自動車対象、4月30日まで 国土交通省は2月28日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大が続いているのを受け、自動車車検証の有効期間を延長すると発表した。全国の運輸支 […]
アルコール消毒液の利用呼び掛け、救護室設置や看護師常駐も 3月25~27日に千葉市の幕張メッセで開催を予定しているドローン(無人飛行機)の国際展示会「ジャパンドローン2020」の事務局はこのほど、当初 […]
在宅勤務推奨の動きも 新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大が続く中、物流業界も大型展示会やイベントが相次ぎ中止・延期されるなど、影響が広がっている。 3月11~13日に東京・有明の東京ビッグサイトで […]
送料標準化の意義をあらためて強調、コロナウイルス対応めぐり国に注文も 関連記事:楽天・三木谷氏、新たな送料無料を「送料込みの料金体系」に表現変更 楽天の三木谷浩史会長兼社長は2月23日、ツイッターの自 […]
情報を迅速共有、長期化すれば事業者の資金繰り支援策検討も 経済産業省は2月20日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染が拡大しているのに伴い、自動車のサプライチェーンへの影響拡大が懸念されているのに対応 […]
日本郵便・衣川社長共同インタビュー、宅配分野は小規模荷物の取り扱い拡大図る 日本郵便の衣川和秀社長は2月19日、東京都内で今年1月の就任以降初めて、主要メディアの共同インタビューに応じた。 衣川社長は […]
20日開催予定、感染拡大受け決断 流通経済大は2月17日、東京都内で同20日に予定していた特別シンポジウム「東京2020大会のロジスティクスとレガシー」の開催を中止すると発表した。 新型コロナウイルス […]
アルコール消毒液設置し利用呼び掛け 2月19~21日に東京・有明の東京ビッグサイトで開かれる「国際物流総合展2020 INNOVATION EXPO」の事務局は、新型コロナウイルスによる肺炎の感染が拡 […]
マスクなど急増に対応、民営化後初 ※15日午後5時すぎに配信した記事の内容を差し替えました 日本郵便は2月15日、新型コロナウイルスによる肺炎感染が拡大しているのに関連し、中国向けにマスクなどの国際郵 […]
大幅な配送遅れ受け、民営化後初 日本郵便は2月13日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染が広がり続けている影響で中国向けの国際郵便物に大幅な遅れが生じているのを受け、貨物機のチャーター便を手配する準備 […]
香港、台湾、シンガポール、タイ(バンコク)向け ヤマト運輸は2月7日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染が急拡大しているのに伴い航空貨物便が運休していることなどを受け、日本から海外へ冷凍・冷蔵の荷物を […]
大型物流施設の敷地と建物の一部を地域住民に開放、飲料や食料も提供 ESRは2月7日、千葉県市川市と同6日付で「災害時等における一時避難場所等に関する協定」を締結したと発表した。 同社が2019年に同市 […]
かんぽ問題受け株価低迷、期限延長で政府検討 政府は東日本大震災の復興財源に充てるため検討している日本郵政株式の追加売却を当面先送りする見通しだ。同社グループのかんぽ生命保険と日本郵便による保険商品の不 […]
政府が道路法改正案を閣議決定 政府は2月4日の閣議で、災害発生時に道路を迅速に復旧させるため国の関与を広げることを盛り込んだ道路法改正案を決定した。 大規模な災害が近年続発している現状を踏まえ、国が財 […]
省・市政府などの措置受け決定 日本通運は1月31日、中国・武漢で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染が急拡大しているのに伴い営業を一時停止している中国現地法人の各拠点について、武漢は2月14日に […]