【独自取材】トラックの脱炭素化、EVやFCVなど多様な技術組み合わせ実現
日野自動車・小木曽社長独占インタビュー(前編) 日野自動車の小木曽聡社長はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。 小木曽社長は、運輸・物流領域の地球温暖化対策が強く求められる中、ト […]
日野自動車・小木曽社長独占インタビュー(前編) 日野自動車の小木曽聡社長はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。 小木曽社長は、運輸・物流領域の地球温暖化対策が強く求められる中、ト […]
堅調なニーズ見込めると判断、中部圏でも準備 日本GLPは、先進機能を持つ大規模な物流施設を同一エリアで複数開発する独自プロジェクト「ALFALINK」(アルファリンク)を3大都市圏で継続的に展開してい […]
業務フローの見直し タナベ経営 土井大輔 物流経営研究会チームリーダー 新型コロナウイルスの感染拡大は、密集回避へ省人化や非接触化が不可欠な“ウィズコロナ”の世界を物流業界にもたらしました。これまでの […]
8月末で1266、協力要請先のほぼ2割に 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを図る「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・組合・団体が今年8 […]
選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2021年8月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集計 […]
スイス発技術系スタートアップ・スキャンディット、アジア太平洋地域事業責任者が意欲 ※デイビス氏の役職名を修正しました 関連記事:北米エリアのラストワンマイル配送「ドライバー不足が課題」37・8%と最多 […]
「ソフトウエアUI」にこだわるべし リンクス AW事業部 小山早俊 プロダクトマネージャー 物流業界や製造業では深刻な人手不足に加え、新型コロナウイルスの感染拡大で非密集・非接触の重要性が増しているこ […]
九州エリア物流施設マーケット動向を探る 九州エリアで福岡市近郊を中心に先進的機能を持つ物流施設のニーズが高まっている。アジア諸国との輸出入が拡大基調にあるのに加え、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた […]
顧客の実態把握し最適なソリューション提案、「地に足の付いたデジタル化」実現目指す 物流など産業現場向けデバイス大手の米ゼブラ・テクノロジーズは、物流倉庫の自動化・省力化支援に注力している。新たな取り組 […]
求貨求車のパートナー1万3000社と連携、迅速に車両手配可能に 倉庫スペースと荷物のマッチングサービスを手掛けるsoucoは、新たにトランコムと連携し、同サービスを利用している荷主企業向けに、輸送の取 […]
2・4万平方メートル、22年11月竣工見込む 関連記事:【独自取材】オリックス不動産、21年度は8カ所で物流施設開発に順次着手へ オリックス不動産が、千葉県市川市塩浜で新たなマルチテナント型物流施設「 […]
業界超えて共用可能に、トラックの積載率向上などへの応用見込む AIを活用した商品の基本情報(マスター)データベース開発・提供を手掛けるスタートアップ企業のLazuli(ラズリ、東京都文京区小石川)は、 […]
眼鏡型ウエアラブル端末活用、熟練作業者の「プラスアルファ」行動探る 東京海上日動火災保険は、物流や建設などの業界の現場向けに、眼鏡型のウエアラブル端末を使用し熟練作業者の視線の動きを録画・解析すること […]
丸和運輸機関とANA Cargoが新たな産直サービス開始、将来は30~50の産地結ぶ計画 丸和運輸機関とANA Cargoはこのほど、丸和運輸機関が持つトラック輸送網とANA Cargoが展開している […]
ドライブレコーダーの画像分析に活用し作業時間大幅短縮、内容均一化も サントリーグループで物流機能を担うサントリーロジスティクスは、今年秋から物流拠点内でフォークリフトのオペレーターが安全に運転できてい […]
国際需要持ち直し市況上昇が追い風、先行きには不安も ロジビズ・オンラインが3月を決算期に設定している主要上場物流企業73社の2021年4~6月期連結決算(一部は単独ベース)を集計した結果、通期(22年 […]