郵船ロジスティクスが介護支援制度を拡充
短時間勤務制度の上限撤廃、在宅勤務もスタート 郵船ロジスティクスは10月4日、介護支援制度を拡充したと発表した。介護短時間勤務制度に関し、従来は365日間の利用を上限としていたが、撤廃。所定勤務時間 […]
短時間勤務制度の上限撤廃、在宅勤務もスタート 郵船ロジスティクスは10月4日、介護支援制度を拡充したと発表した。介護短時間勤務制度に関し、従来は365日間の利用を上限としていたが、撤廃。所定勤務時間 […]
採用内定のドライバーも取得費用補助対象に ヤマト運輸は10月1日、準中型免許取得支援制度を拡充すると発表した。 新卒や第二新卒での採用が内定した段階からドライバーをサポートできるようにする。働き方 […]
「検討中リスト」作成をより容易に SGホールディングス傘下で人材派遣事業を展開しているSGフィルダー(東京)は10月1日、トラックドライバーや庫内作業スタッフなど物流業界に特化した求人サイト「JOB […]
時間外労働の上限規制順守を目標に設定 全日本トラック協会は9月27日、トラック運送業界の働き方改革実現に向けたアクションプラン(行動計画)を発表した。 政府の方針に沿って長時間労働を是正するほか、 […]
10月から順次企業向け対象で、運送大手初 福山通運は9月21日、日曜日の企業向け荷物の集荷・配達を順次中止すると発表した。 まず10月1日から新規顧客を対象に開始する。働き方改革が進み、運送業界も […]
第1弾はNPOと連携し高校生サポート 米プロロジスは9月13日、物流業界での就労を希望する人たちへの就職あっせんやインターンシップ、職業訓練プログラムなどを実施する活動「CWI(コミュニティー・ワー […]
日本アクセスが協力物流会社連絡組織の総会 日本アクセスは3月8日、協力物流会社70社超で構成する「アクセスロジスティクス会」の第7回総会を東京都内で開いた。 同社の佐々木淳一社長は3PL事業で物流 […]