経営/業界動向

324/445ページ

オカムラとTelexistence、遠隔操作ロボットによる陳列関連で資本・業務提携

人とロボットの協働に最適な店舗設計手法の確立目指す オカムラとロボット開発を手掛けるスタートアップ企業のTelexistence(テレイグジスタンス、東京都中央区晴海、TX)は6月15日、半自律型遠隔 […]

日本郵便と自律制御システム研究所、ドローン配送実用化へ資本・業務提携★速報

連携強化、新機体開発も 日本郵便とベンチャーキャピタルの日本郵政キャピタル、ドローン開発などを手掛ける自律制御システム研究所(ACSL)は6月15日、資本・業務提携契約を締結したと発表した。 日本郵便 […]

5月のアジア10カ国・地域発米国向け海上コンテナ、58%増で11カ月連続プラス

デカルト・データマイン調査、トップの中国は5割増でコロナ禍から回復鮮明に 米調査機関デカルト・データマインが6月11日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、5月のアジア主要10カ国・地域発米 […]

【独自取材】短期集中連載・物流施設デベロッパー21社の戦略(第1回)

プロロジス、日本GLP、大和ハウス工業 2021年は早くも上半期の終わりに差し掛かり、年末に向け折り返し地点を過ぎようとしている。新型コロナウイルスの感染拡大で社会が大混乱する中でも、先進的な機能を持 […]

【独自取材】「物流ネットワーク最適化は企業の生命線」、自動化・機械化支援にも意欲

JLL日本法人・河西社長独占インタビュー(後編) 米系不動産サービス大手JLL(ジョーンズ ラング ラサール)日本法人の河西利信社長はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。 河西社 […]

川崎汽船の明珍社長再任と新監査役選任、議決権行使助言の米グラスルイスが反対推奨

独立性の基準満たさずと判断、会社側は妥当性強調 川崎汽船は6月8日、同社が同23日に開催する定時株主総会に提案を予定している議案のうち、明珍幸一社長の再任とメーンバンクのみずほ銀行で常務執行役員などを […]

乾汽船の新たな買収防衛策導入、議決権行使助言の米ISSが株主総会で反対推奨

アルファレオに対象限定、会社側はあらためて正当性を強調 乾汽船は6月8日、同社が同23日開催予定の定時株主総会で提案を予定している、筆頭株主の投資会社アルファレオホールディングス(HD)および同社と関 […]

« 前ページへ次ページへ »