- 2020.12.14 13:35:36
- M&A/事業買収/経営統合, プレスリリースなど,
オリックス、建設・物流関連機器レンタルの事業基盤拡大
足場・仮設機材の杉孝GHDを買収、連携強化へ オリックスは12月14日、建設現場の足場・仮設機材レンタル大手、杉孝グループホールディングス(GHD、横浜市)を買収すると発表した。発行済み株式の過半数を […]
足場・仮設機材の杉孝GHDを買収、連携強化へ オリックスは12月14日、建設現場の足場・仮設機材レンタル大手、杉孝グループホールディングス(GHD、横浜市)を買収すると発表した。発行済み株式の過半数を […]
選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2020年11月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集 […]
中堅企業は小幅にとどまる、コロナ前にはまだ遠く 日本銀行が12月14日発表した2020年12月の全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を表した業種別の業況判断指数(DI)は運輸・郵便業 […]
応募は買い付け予定数下限の0・17%にとどまる DCMホールディングス(HD)は12月12日、島忠に対して実施してきたTOB(株式公開買い付け)が成立しなかったと発表した。 TOBは10月5日から12 […]
池田氏は代表権ある会長に、21年4月1日付 商船三井は12月11日、池田潤一郎社長(64)が代表権のある会長に就き、後任に橋本剛副社長(63)が昇格する人事を発表した。2021年4月1日付。 温室効果 […]
デカルト・データマイン調査、貿易の復調強まる 米調査機関デカルト・データマインが12月11日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、11月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往航)輸送量は前 […]
自社グループのアストと連携、事業規模拡大と経営効率化図る センコーグループホールディングス(GHD)は12月10日、小津産業の子会社で家庭紙の卸売業を手掛けるアズフィット(東京都中央区日本橋本町)を買 […]
ニチレイロジ・梅澤社長はピッキングなど庫内作業にタブレット端末導入を計画 ニチレイは12月8日、同社を含む主要事業会社4社トップによる年末恒例の記者会見をオンラインで開催した。 ニチレイの大櫛顕也社長 […]
第1弾はマッチングサービスを取引先へ紹介、利用企業にフォークリフトレンタルも ※両社が正式発表しましたので、本文を一部差し替えました 倉庫の空きスペースと保管を希望する荷物のマッチングサービスを展開し […]
物流連アンケート調査結果、テレワークやウェブ会議も注目度高く 日本物流団体連合会(物流連)は12月8日、会員の物流企業を対象に実施した「物流企業における新型コロナウイルス感染症への対応動向調査」の結果 […]
奥村氏とクレア・タン氏が共同CIO就任、21年1月1日付 ラサール不動産投資顧問は12月8日、キース藤井社長がラサール インベストメント マネージメント(LIM)のアジア太平洋地域CEO(最高経営責任 […]
EC需要継続しBtoC増加、BtoBも回復基調 SGホールディングス(HD)が12月8日発表したデリバリー事業の11月の取扱個数実績(速報値)によると、傘下の佐川急便が手掛ける飛脚宅配便は前年同月比7 […]
10投資法人の稼働率平均99%超を維持、中途解約は現状で広がらず Jリート(不動産投資信託)市場で投資対象を物流施設に特化しているか、物流施設が保有資産の中で相当の位置を占めている10の投資法人に関し […]
18カ月連続2桁の落ち込み 全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会が12月2日公表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、11月末時点の荷物情報(求車登録)件数は前年同 […]
コロナ禍でEC利用拡大が継続か ヤマト運輸が12月4日発表した11月の小口貨物取扱実績は、宅急便全体で前年同月比16・1%増の1億7760万5864個に上った。特に、住戸のポストに入る小型の「ネコポス […]
ネットスーパーなどでトラック活用視野 関東運輸局が12月3日公表した局報によると、東急が11月12日付で第一種貨物利用運送事業の認可を取得した。対象区域は全国となっている。 同社はグループで東急電鉄沿 […]