テクノロジー/製品

120/436ページ

三菱倉庫、アマゾンのAWSと連携し国際輸送の温室効果ガス排出算定システム提供開始

最適な輸送ルートの検索も同時に実現 関連記事:三菱倉庫、AWSと連携し国際輸送時の精緻なCO2排出量算定機能を開発 三菱倉庫は2月5日、米アマゾンのクラウドサービス部門AWS(アマゾン・ウェブ・サービ […]

ONEと「ドンキ」のパン・パシHDが世界初、2温度帯対応可能なCAコンテナ使った海上トライアル輸送を開始

海外店舗に生産品・果物輸送、鮮度維持可能で効率化も期待 オーシャン ネットワーク エクスプレス(ONE)と総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」を傘下に持つパン・パシフィック・インターナショナルホ […]

軽井沢プリンスホテル、レストラン20カ所の衛生管理にカミナシの現場作業効率化ソフト導入

毎月2000枚の帳票削減に成功 工場や店舗などの現場作業効率化とペーパーレス化をノーコードで実現できるソフトウエア「カミナシ」を展開しているスタートアップのカミナシは2月2日、軽井沢プリンスホテルと軽 […]

日通とOMデジタルソリューションズ、収蔵品デジタルアーカイブサービスで協業へ

博物館や美術館のニーズ対応 NIPPON EXPRESSホールディングスは2月1日、グループの日本通運と、オリンパスから独立した光学機器メーカーのOMデジタルソリューションズが収蔵品デジタルアーカイブ […]

SBSロジコム、千葉の新センターでラピュタロボの自動フォークリフト採用決定

複数のパレットサイズに対応可能な点など評価 ラピュタロボティクスは2月1日、SBSロジコムが新たに千葉県野田市で開発した拠点「野田瀬戸物流センター(仮称)」にラピュタの「自動フォークリフト ラピュタA […]

【地震発生1カ月】救援物資輸送などでドローン活躍の予感広がる

国内初の孤立エリアに医薬品、復旧工事への活用も 能登半島地震の発生から1カ月が経過した。もともと能登半島は平地が少なく、本数が限られているアクセス道路が壊滅的な被害を受けたことなどから、救援活動や支援 […]

« 前ページへ次ページへ »