ドローンのACSL、宇都宮大発のロボットベンチャーと資本・業務提携
自律制御技術を応用、新たな活用方法確立目指す ACSLは5月13日、宇都宮大学発でロボット開発を手掛けるベンチャーのアイ・イート(宇都宮市)と資本・業務提携すると発表した。 ACSLがアイ・イートの第 […]
自律制御技術を応用、新たな活用方法確立目指す ACSLは5月13日、宇都宮大学発でロボット開発を手掛けるベンチャーのアイ・イート(宇都宮市)と資本・業務提携すると発表した。 ACSLがアイ・イートの第 […]
物流などの市場拡大に貢献へ ドローンの安全飛行支援を手掛けるスタートアップのトルビズオンは5月12日、アマゾンウェブサービス(AWS)が提供している、スタートアップを支援するアクセラレータープログラム […]
ルーティンワークの自動化後押し ugo(ユーゴー、東京都千代田区、代表取締役CEO:松井 健)は、自身の分身としてロボを離れた場所から動かすアバターロボット「ugo」をコネクター製造大手、日本圧着端子 […]
問題点の早期発見など実現、多様なリスクに迅速対応可能に UDトラックスとCAD(コンピューターを活用した設計)やPLM (製品ライフサイクル管理システム)などのソフトウェアを提供するPTCジャパンは5 […]
AR活用しピッキングなど実施、エラー撲滅と効率・生産性向上に期待 ドイツのリモート接続サービス大手TeamViewer(チームビューワー)は5月12日、拡張現実(AR)の提供サービス「TeamView […]
ヤマトホールディングス(HD)は5月12日、コーポレートベンチャーファンド(CVC)「KURONEKO Innovation Fund(クロネコイノベーションファンド)」を通じ、自律移動ロボット向けに […]
コロナ禍やウクライナ侵攻契機に需要増と判断、時期は未定 関連記事:パナソニック、3年間にサプライチェーン最適化支援ソフトなど「成長領域」へ4000億円投資 パナソニックホールディングス(HD)は5月1 […]
高速道路で実施、規制標識の変化把握目指す ゼンリンと自動車関連のITサービス開発を手掛けるMobility Technologies(MoT)は5月10日、ドライブレコーダーのデータを基に地図と実際の […]
改正電帳法にも対応、電子契約から書類保管まで円滑に取り扱い 寺田倉庫は5月10日、新たな文書管理システム「CLOUD CABINET(クラウドキャビネット)」の提供を2022年冬に開始すると発表した。 […]
時間や場所選ばず、将来はメタバースでも利用可能に ACSLとパソコンメーカーVAIOの子会社でドローンの産業利用普及促進に取り組むVFR、理経の3社は5月10日、ACSL製国産ドローン「SOTEN(蒼 […]
千葉・習志野の野村不動産物流施設内で運営、中国の自動倉庫など取り扱い ※動画を追加しました。掲載が遅くなったことをおわび申し上げます APTは5月10日、千葉県習志野市で野村不動産が開発した物流施設「 […]
パートナー30社参加、荷主・物流企業と連携し機器の効果検証など展開 野村不動産はこのほど、荷主企業や物流事業者、マテハンメーカーなどと連携して物流現場の自動化・省力化を実現する「物流テック」の創造・普 […]
アルゴリズム開発でクラウド「Azure」活用へ AIを用いた自動配車管理システム「AI 自動配車アシスタントLOG」を手掛けるスタートアップのLogpose Technologies(ログポーステクノ […]
気象庁のデータ活用、250メートル四方で5分ごとに情報更新 車両の動態管理サービス「DoCoMAP」を手掛けるドコマップジャパンは5月9日、新たに「雨雲レーダー」機能を追加したと発表した。 気象庁が出 […]
ドライバーら全従業員を一元管理、タブレット端末で出退勤時間容易に打刻 鈴与グループでソフトウエア開発などを手掛けるTUMIX(ツミックス、静岡市)は、運送事業者専用の勤怠管理ツール「TUMIXコンプラ […]
利便性向上と適正取引促進狙い、車両位置の追跡機能なども追加 日本貨物運送協同組合連合会(日貨協連)は4月25日、求貨求車の情報ネットワークシステム「WebKIT2」を改良した「WebKIT2プラス」の […]