NTTロジスコ、物流・発注補充業務を包括的に支援する「DXソリューション」提供を開始
現場の気づき踏まえ、最適な在庫補充計画策定を可能に NTTロジスコは3月25日、物流・発注補充業務の企画・構築・運営を包括的にサポートし、荷主企業のロジスティクス効率化を図る「ロジスティクスDXソリュ […]
現場の気づき踏まえ、最適な在庫補充計画策定を可能に NTTロジスコは3月25日、物流・発注補充業務の企画・構築・運営を包括的にサポートし、荷主企業のロジスティクス効率化を図る「ロジスティクスDXソリュ […]
ESG戦略公表、30年にアンモニア燃料船の建造開始見込む 日本郵船は3月24日、ESG(環境・社会・企業統治)領域の取り組みに関する戦略をまとめた「NYKグループESGヒストリー2022」を公表した。 […]
最新排出ガス基準に適合、低燃費と両立 三菱ロジスネクストは3月23日、新型エンジン式フォークリフト「ERSIS(エルシス)」(0.9~3.5トン積み)を同日、全国の同社販売店を通じて販売を始めたと発表 […]
配達員らが一時的に使えるデジタルキー発行、再配達削減など図る デジタル認証技術を手掛けるスタートアップ企業のビットキーとパナソニックのエナジーシステム事業部は3月25日、業務提携契約を締結したと発表し […]
5年で8億リットル超、過去最大規模の契約 DHLグループのDHL Expressは3月25日、航空輸送分野の脱炭素化と持続可能性の向上を図るため、廃油や植物などから製造するSAF(持続可能な航空燃料) […]
多様な海上輸送ニーズに対応狙い 商船三井と商船三井システムズは3月25日、「数理最適化」の技術を活用した自動車船のスペースマネジメント(運航船各船へのブッキングの割り当てと航海計画の策定)の自動化実証 […]
資本提携も実施、早期実用化図る 兼松は3月25日、長い滑走路を使わず垂直離着陸が可能な「空飛ぶクルマ」の離着陸場Vertiport(ヴァーティポート)の開発・運営を手掛け、ドローン物流関連事業も担って […]
府の分野連携組織が行程表、23年度に離発着場整備を想定 長い滑走路を使わずに垂直離着陸が可能な「空飛ぶクルマ」実現を目指す大阪府や民間企業などが参加した「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」は3 […]
物流拠点で継続的に実施可能 ダイワコーポレーションは3月24日、東京都品川区の本社で、VR(仮想現実)消火訓練シミュレータを使った消防訓練を3月8~10日にかけて、初めて実施したと発表した。 総務省消 […]
AI生かした出版物の発行・配本量最適化、RFIDタグ使った在庫管理省力化など想定 丸紅と紙製品を手掛ける丸紅フォレストリンクス、講談社、集英社、小学館は3月24日、出版流通のデジタル化・効率化に取り組 […]
燃料電池などの利用促進図る ENEOSとトヨタ自動車は3月23日、水素の利用促進で連携すると発表した。 トヨタ子会社のウーブン・プラネット・ホールディングスも参加。トヨタが静岡県裾野市で建設を進めてい […]
先端ロボティクス財団など、準天頂衛星「みちびき」の位置情報活用 ドローンの競技会運営などを手掛ける一般財団法人先端ロボティクス財団は3月24日、ドローンが横浜市金沢区から千葉市美浜区の稲毛海浜公園プー […]
各種機能や画面の使い勝手向上、荷物の容易な受け取り促進 ヤマト運輸は3月22日、個人向け会員サービス「クロネコメンバーズ」の内容を同日、大幅に刷新したと発表した。 新たなデータ基盤を活用し、各種機能の […]
22年中に10台、第1弾は京都と東京に配備 DHLジャパンは3月23日、日本で三菱ふそうトラック・バス製EV(電気自動車)トラック「eCanter(eキャンター)」を導入したと発表した。 2022年中 […]
本土~離島間600メートルを飛行、GPSで追跡も ドローン物流を手掛けるベンチャー企業のかもめや(香川県高松市)は3月23日、医薬品のドローン配送に関する実証実験を3月30日に愛媛県今治市で行うと発表 […]
1都6県で運行、CO2実質ゼロに貢献 ユーグレナと商船三井は3月23日、低・脱炭素社会の実現に向けた環境保全の取り組みの一環として、商船三井ロジスティクスのグループ会社でトラック運送などを手掛けるハー […]