テクノロジー/製品

346/461ページ

パナソニックとビットキーが資本・業務提携、第1弾はデジタル鍵と連動の宅配ボックスを展開へ

住宅設備や建材と技術を組み合わせ、付加価値高いサービス提供目指す パナソニックとデジタル認証技術を手掛けるスタートアップ企業のビットキー(東京都中央区京橋)は5月6日、資本・業務提携したと発表した。具 […]

アルテック、販売代理店務めるカナダ製自律搬送ロボットのフルモデルチェンジ発表

最大積載量を1・9トンに増強、レーダーの精度も向上 機械商社のアルテック(東京都中央区入船)は5月6日、販売代理店を務めているカナダのオットーモーターズ製自律走行型搬送ロボット「OTTO1500」がフ […]

ENEOSとトヨタ、実験都市「ウーブン・シティ」で物流車両の燃料電池化など水素エネルギー活用の具体的な検討開始へ

「カーボンニュートラル」実現への貢献目指す 関連記事:トヨタ、静岡・裾野で自動運転などの巨大実証都市に着工 ENEOSは5月10日、トヨタ自動車が静岡県裾野市で建設を進めている、自動運転などの先進技術 […]

KURANDO、庫内業務進捗可視化システム「ロジメーター」の新機能追加

作業の変遷を分かりやすく表示、対象者の所属を選択して絞り込みも可能に 物流施設の庫内業務進捗状況を可視化するクラウドベースのシステム「ロジメーター」を展開しているスタートアップ企業のKURANDO(ク […]

東大発ベンチャーのトラストスミス、ADEKAと荷姿や位置・種類にとらわれないラベル自動認識システムの実証実験開始

早ければ21年度中の完成目指す、海外需要も期待 東京大学発のベンチャー企業TRUST SMITH(トラストスミス)は4月30日、樹脂添加剤などの化学品・食品素材を手掛けるADEKAと共同研究で「ラベル […]

自動運転のレベル4、25年度までにサービスを40カ所以上で実現

官民検討会が報告書で工程表提示 経済産業、国土交通の両省は4月30日、特定の環境下で人間が運転にタッチしない「レベル4」の実現に向け、両省や自動車メーカー、各種機器のサプライヤーなどが方策を議論する「 […]

手づくりパンのボローニャがカミナシの現場作業管理ソフト導入、HACCP対応で初

各種記録をクラウドで閲覧可能、現場視察削減や災害時のデータ消失リスク回避見込む 工場や店舗などの現場作業効率化とペーパーレス化を実現するソフトウエア「カミナシ」を手掛けるスタートアップ企業のカミナシ( […]

佐川グローバルロジとロジクラ、「Xフロンティア」活用したEC事業者向けフルフィルメントサービスを5月開始へ

在庫管理ソフトと連携、出荷自動化も可能と見込む 関連記事:SGHDの大型物流施設「Xフロンティア」が全面稼働開始、EC物流担う自動倉庫「オートストア」運用スタート SGホールディングスグループで3PL […]

トヨタグループ、米配車サービス大手リフトの自動運転部門を590億円で買収

ライバルから取り込み、研究開発加速へ トヨタ自動車は4月27日、子会社で自動運転技術などを手掛けるウーブン・プラネット・ホールディングス(東京都中央区日本橋室町)が、世界有数の米国配車サービス会社リフ […]

トヨタ自動車九州、グルーヴノーツの量子コンピュータ技術活用し補給部品物流を改善へ

リードタイムや生産性の飛躍的向上目指す 量子コンピュータ関連ビジネスを手掛けるグルーヴノーツは4月26日、トヨタ自動車九州(福岡市)と、同社の宮田工場(福岡県宮若市)で量子コンピュータを活用した補給部 […]

« 前ページへ次ページへ »