テクノロジー/製品

374/460ページ

【動画】情報通信研究機構、自律移動ロボットがエレベーターで移動可能なシステム開発

非接触でボタン操作、既存制御システムの大規模改修不要 情報通信研究機構(NICT)は10月20日、自律移動型ロボットがエレベーターを自ら呼び出して乗り込み、目的のフロアまで移動できるシステムを開発した […]

トルビズオンが佐賀・多久でドローン物資運搬実験へ、「空の道」構築を加速

山間部のキャンプ場へ食品配送、直売所に農作物も ドローン(無人航空機)の安全飛行支援を手掛けるスタートアップ企業のトルビズオン(福岡市)は10月20日、佐賀県多久市でドローンを使った物資運搬の実証実験 […]

アイルのネットショップ一元管理クラウドサービス、ロジザードのWMSと完全自動連携開始

受注から出荷までカバー、倉庫が複数でも対応可能 アイルは10月19日、複数のインターネットショップを一元的に管理できる鵜ラウドサービス「CROSS MALL(クロスモール)」が、ロジザードのクラウド倉 […]

日立物流、富士通交通・道路データサービスと改善基準告示に沿った運行計画の自動作成を開始

SaaSの運行管理支援技術を活用、外部との協業拡大図る 日立物流は10月19日、新たな運行管理支援サービス「SSCV-Smart」を同1日に開始したと発表した。 見積り・受発注や配車・運行、請求などの […]

センスウェイとユカイ工学、CO-NECTが業務提携、IoT活用し在庫量自動管理が可能な重量センターを開発

一定水準下回ると発注、業務効率化図る IoT(モノのインターネット)通信サービスを展開しているセンスウェイ(東京都中央区日本橋本町)は10月14日、ロボット開発などを担うユカイ工学(東京都新宿区富久町 […]

【独自取材】ドローン物流「まず拠点間の輸送に大型機体投入」と展望

JUIDA・鈴木理事長独占インタビュー(後編) ドローン(無人飛行機)の産業利用促進に取り組む日本UAS産業振興協議会(JUIDA)の鈴木真二理事長(東京大名誉教授、東京大未来ビジョン研究センター特任 […]

丸紅、タイヤの摩耗自動計測技術開発の米スタートアップ企業と業務提携

2年以内に日本でサービス提供開始目指す 丸紅は10月15日、タイヤの摩耗度合いを自動的に計測する技術の開発を手掛ける米国のスタートアップ企業Tyrata(タイラタ、ノースカロライナ州)と9月に業務提携 […]

富士通やサイバーエージェントなど、オンライン服薬指導で処方薬の安全・確実な配送担保へ共同実証

ブロックチェーン活用し、関係者間で情報を迅速に共有 富士通とサイバーエージェント、富士通研究所、MG-DXの4社は10月15日、オンライン服薬指導で処方された医薬品の安全・確実な配送を担保するため、ブ […]

【独自取材】三菱商事が物流ロボット導入支援やシェアリング型倉庫寄託のサービス強化

新たに人と協働型AMRのレンタル開始、扱う荷姿拡充も検討 三菱商事は、今年4月に提供を開始した物流現場向けのロボット導入支援サービス「Roboware(ロボウェア)」を強化している。取り扱うロボットの […]

クラウド型在庫管理ソフトのロジクラ、店舗クラウドPOSシステムのスマレジとAPI連携開始

EC注文商品を店舗から配送可能に、欠品回避などの効果も期待 クラウド型在庫管理ソフト「ロジクラ」を提供するロジクラ(東京都新宿区西新宿)は10月15日、同じくクラウドベースで利用可能な店舗のPOS(販 […]

« 前ページへ次ページへ »