関通が帳票発行自動化で業務稼働時間延長、1日の対応件数15%増も
自社開発のWMSとRPA連携、出社時にすぐ現場作業スタート可能に 関通は6月19日、自社で開発・販売しているWMS(倉庫管理システム)「クラウドトーマス」とRPA(ロボティック・プロセス・オートメーシ […]
自社開発のWMSとRPA連携、出社時にすぐ現場作業スタート可能に 関通は6月19日、自社で開発・販売しているWMS(倉庫管理システム)「クラウドトーマス」とRPA(ロボティック・プロセス・オートメーシ […]
紙業界のトラック待ち時間待機解消促進、双方のシステム連携や新機能開発も視野 日本GLP傘下のモノフルは6月22日、トラック受付・予約システム「トラック簿」に関し、日本紙パルプ商事子会社で情報システム開 […]
遠隔で写真や動画の共有可能なシステム活用、コロナで移動制限時も的確なサポート図る 東京海上日動火災保険は、倉庫や工場などの業務内容を分析し、事故が起こるリスクを測定して実効性の高い防止策をアドバイスす […]
自律型協働ロボットなど先進技術を評価、普及後押し 物流業務効率化の新技術開発を手掛けるスタートアップ企業のGROUNDはこのほど、ソニー元社長の出井伸之氏が代表取締役会長を務めるコンサルティング会社「 […]
1時間超える飛行や作業を実現できる見通し、早期の商品化目指す 産業技術総合研究所とドローン(無人飛行機)開発を手掛けるプロドローン、アツミテックの3者はこのほど、世界で初めて環境負荷が低い新型電池「固 […]
協賛スポンサーがNECやパナソニック、トヨタ、矢崎総業など100社に到達 垂直離発着が可能な「空飛ぶクルマ」の実用化に取り組む有志団体CARTIVATORとスタートアップ企業SkyDrive(スカイド […]
7月以降であらためて日程調整へ 神戸市とドローン(無人航空機)の安全飛行支援を手掛けるスタートアップ企業のトルビズオン(福岡市)などが組み、神戸市内の六甲山で行う予定だったドローン物流の実証実験は、天 […]
大和ハウスがオンラインセミナー、早急な省力化・省人化加速の必要性指摘 大和ハウス工業は6月18日、「withコロナにおける物流サプライチェーンの今後を考える」と題したオンラインセミナーを開催した。 同 […]
オンラインセミナーで基調講演、非接触推進へ自社内勤の完全テレワーク体制も模索 大塚製薬グループの物流子会社・大塚倉庫の濵長一彦社長は6月17日、オンラインセミナー「経営支援カンファレンス 物流小売展」 […]
身元不明の機体規制狙い ドローン(無人飛行機)の安全運行を確保するため、機体の所有者などの情報を登録する制度を創設することを定めた改正航空法と、主要空港周辺の上空で事前に空港管理者の同意を得ずにドロー […]
ピッキングに活用、スタッフの歩行距離大幅削減見込む 協栄産業は6月17日、取り扱っている中国系の物流ロボットメーカーGeek+(ギークプラス)の物流ロボット「EVE」を、ソニーグループで要素技術開発支 […]
JR東日本コンサルタンツやKDDIが協力、安全性向上図る JR貨物は6月16日、貨物列車の安全性向上へ、約7200両の全コンテナ車にIoT(モノのインターネット)を活用した「手ブレーキ検知システム」を […]
玄関前以外にガスメーターボックスやガレージなど対象拡大 ※午後3時過ぎに配信した記事を全面的に差し替えました ヤマト運輸は6月16日、EC事業者向けの新たな配送サービス「EAZY(イージー)」を同24 […]
21年に量産車の開発設計目指す 佐川急便は6月16日、台湾塑膠工業(台湾プラスチック)グループで電気自動車(EV)の開発・製造などを手掛けるファブレス(工場を持たず外部に製造委託する)メーカーのASF […]
物流ロボット「CarriRo」シリーズ展示、省人化・省力化のソリューション提供 ZMPは6月15日、東京・江東区枝川に新たなショールーム「CarriRoイノベーションセンター」を開設すると発表した。 […]
まず「国内ナンバーワン」達成が目標 AI(人工知能)を活用したラストワンマイルの配送経路最適化サービス「Loogia(ルージア)」を手掛けるスタートアップ企業、オプティマインド(名古屋市)の松下健社長 […]