国際展示会「ジャパンドローン2020」、来年3月25~27日開催
実機やサービス紹介、国内外有識者の基調講演やコンファレンスも予定 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)などは12月18日、東京都内で、ドローン(無人飛行機)の国際展示会「ジャパンドローン2020」に […]
実機やサービス紹介、国内外有識者の基調講演やコンファレンスも予定 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)などは12月18日、東京都内で、ドローン(無人飛行機)の国際展示会「ジャパンドローン2020」に […]
デンマークのオンロボットCEO、アジアで業容拡大に意欲 産業用アーム型ロボットの先端に取り付けるグリッパー(物をつかむ部分)などの開発・製造を手掛けるデンマークのOnRobot(オンロボット)の経営ト […]
技術開発など推進 自律搬送ロボットを手掛けるTAKUMI(匠、福岡市)は12月18日、独立系プライベート・エクイティ・ファームのWMパートナーズ(東京)を引き受け先とする第三者割当増資を行い、3億円の […]
従量課金制の「RaaS」提供、初期投資軽減しハードル解消図る 三菱商事は、物流分野への取り組み強化の一環として、倉庫向けのロボットサービスを本格的に展開する。労働力不足が深刻化し、庫内作業の機械化・省 […]
複数のロボット活用、24時間365日体制で入出荷や棚卸しなどを完全自動化 DHLサプライチェーンは12月18日、東京都内に構えている国内最大級の部品倉庫施設に統合自動倉庫管理システムを導入したと発表し […]
国交省が「安全運転の責任はドライバー本人」と注意喚起 衝突被害軽減ブレーキがあればもう安心、は間違いです―。国土交通省は12月17日、乗用車への搭載が増えている、カメラやレーダーで周囲の状況を監視、危 […]
スーパーから沖合の離島まで5・4キロメートル飛行 三重県は12月17日、楽天と組み、ドローン(無人飛行機)による配送の実証実験を2020年1月15~19日に実施すると発表した。 同県の志摩市で鵜方浜公 […]
腰などへの負荷軽減狙い、家電製品に適した新デバイス開発も視野 荷物の上げ下ろしなどの作業時に装着して体への負荷を減らす「パワースーツ」の製造を手掛けているドイツのGerman Bionic(ジャーマン […]
ネット通販購入の商品対象 米ウォルマートはこのほど、同国のテキサス州ヒューストンの店舗で2020年に食料品の自動宅配サービスに関する実証実験を始める計画を発表した。 ロボットや自動運転の技術開発を手掛 […]
ブルーイノベーションとIHI子会社が共同開発、立体駐車場の有効活用など図る ブルーイノベーションとIHI傘下で機械式駐車場などを手掛けるIHI運搬機械(東京)は12月16日、ドローン(無人飛行機)が運 […]
スタートアップのSykDrive、大林組などと実証実験も トヨタ自動車の出身者らで2018年に発足したスタートアップ企業のSkyDrive(スカイドライブ)は12月16日、30キログラム以上の重量物を […]
陸自の演習で成功 東証1部上場でテレビ番組制作などの各種プロデュース・権利管理事業を手掛けるクリーク・アンド・リバー(C&R)は12月13日、ドローン(無人飛行機)開発のサイトテック(山梨県 […]
最大積載500キログラム、自動走行と遠隔操作の両方可能 日本通運は12月13日、物流現場が抱える労働力不足などの課題解決を図るため、新たにロールボックスパレットの搬送を支えるAGV(無人搬送車)を導入 […]
アプリが“隙間時間で配送”後押し、ラストワンマイルの救世主に・松崎晋也DIAqプロジェクトリーダー 人手不足をはじめ課題満載の物流業界を先端技術で変革しようとする動きが広がっている。ロジビズ・オンライ […]
傷付きやすい樹脂素材などにも対応 新エネルギー・産業技術総合開発機構と埼玉大は12月12日、興電舎とワコーテックの協力を得て、世界で初めてハイダイナミックレンジ(HDR)力覚センサーを用いた組み立てロ […]
成果踏まえ実用化を後押し ZMPは12月11日、竹中工務店や三菱電機と連携し、宅配ロボット「CarriRo Deli(キャリロデリ)」がエレベーターと連動してビルの違う階の間を移動する実証実験を行った […]