【独自取材】「“ロボットが日常に溶け込んだまち”目指す」
日本革新技術の発信地・福島県南相馬市リポート(前編) 福島県太平洋沿岸部の通称「浜通り」に位置する南相馬市。人口5万4000人ほどの地方都市がロボット、ドローンなどの最先端技術を開発する企業・研究者か […]
日本革新技術の発信地・福島県南相馬市リポート(前編) 福島県太平洋沿岸部の通称「浜通り」に位置する南相馬市。人口5万4000人ほどの地方都市がロボット、ドローンなどの最先端技術を開発する企業・研究者か […]
数秒で完了、セキュリティーにも応用期待 豊田通商は6月19日、先端技術に投資する社内ファンド「ネクストテクノロジーファンド」を通じ、AI(人工知能)を活用した画像解析による車両検査サービスを展開してい […]
日本革新技術の発信地・福島県南相馬市リポート(後編) この記事の前編:【独自取材】「“ロボットが日常に溶け込んだまち”目指す」 南相馬市では2017年以降、現在整備が進められている先端技術の研究・試験 […]
AIが文字を確実に認識、顧客から引き合い好調 キヤノンITソリューションズ(ITS)が画像処理技術、AI(人工知能)で手書き帳票をデジタル化するクラウド型AI OCR(光学文字認識)ソリューション「C […]
最高時速40キロメートル、物流センターとの間を無人走行 欧州の自動車大手ボルボ・トラックスは6月13日、スウェーデン・イエーテボリ港でAPMターミナルが運営しているコンテナターミナルと近隣でデンマーク […]
国交省が審議会であらためて認識表明 国土交通省は6月18日、東京・霞が関の同省内で、社会資本整備審議会道路分科会の基本政策部会(部会長・石田東生筑波大名誉教授・特命教授)を開催した。 事務局の同省担当 […]
小型垂直多関節ロボットなど組み立て・搬送系がけん引 市場調査など総合マーケティング事業を手掛ける富士経済は6月17日、2025年における中国の産業用ロボット市場(組み立て・搬送系、溶接・塗装系、クリー […]
CREフォーラムで松丸マネージャーが物流改革説明(後編) この記事の前編:【独自取材】きくや美粧堂がセンターで柔軟な勤務体系展開、週1日・2時間から可能に シーアールイー(CRE)は6月14日、東京都 […]
人間と並んでピッキングや部品供給などの作業可能に オリックス傘下で産業用ロボットのレンタルを手掛けるオリックス・レンテックは6月11日、オムロンが開発した製造・物流現場向け「協調ロボット TMシリーズ […]
AIスピーカー経由で宅配の受け取り日時変更が可能に ヤマト運輸は6月17日、会員制サービス「クロネコメンバーズ」がアマゾンのAI(人工知能)「アマゾンエコー」と連携したと発表した。 アマゾンエコーを介 […]
登山口と山小屋結び、食品など配達 長野県白馬村は2019年中にも、ドローン(小型無人機)を活用した食品などの配送を始める方針だ。 現在は北アルプスの白馬岳にある山小屋へ民間のヘリコプターで燃料や食材な […]
ロボット運用やAI分析などのノウハウ駆使 日立物流とロボット開発を手掛けるスタートアップのGROUND(東京)は6月17日、次世代物流施設の開発・運営で協業すると発表した。 両社が協力し、埼玉県春日部 […]
バーベキュー用食材や飲料、救急用品など約400品目から選択可能 楽天と西友は6月17日、ドローン(小型無人機)を使った消費者への商品配送サービスを国内で初めて、今年7月4日から約3カ月にわたって提供す […]
注文受けた店舗から近隣まで運搬、配達員が車でユーザーに手渡し 米配車サービス大手のウーバー・テクロノジーズは6月12日、事前に登録した個人が飲食店の料理を車や自転車でユーザーに配達するサービス「ウーバ […]
飛行前の機体点検義務化、急降下などの危険行為がアウトに ドローン(小型無人機)の安全対策を強化した改正航空法が6月13日、衆院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。 飲酒などの影響で正常に操縦で […]
25年以降の完全自動運転を事故ゼロと物流維持の鍵に 日野自動車は6月14日、東京・羽村市の羽村工場でメディア向けに「最新安全技術試乗会」を開催した。 同社は2020年代に高速道路、30年代には一般道で […]